久々にギター問題。
私、今年5月からギター教室に通い始めました。そしてなんとなんと、もう…辞めました
少なくとも1年は続けたいと思って始めたのに、半年も持たず。
辞めた理由はいろいろですが主なものは以下の3つ。
①狭い部屋での個人レッスンでコロナが気になって気になって仕方がなかった
②スケジュール調整が思ったより大変だった
③高い月謝に見合うようなレッスン内容ではなかった
習い事は先生との相性が大事と聞きますが、そこは問題ありませんでした。
とても優しく楽しい先生で、技術も確か。
ただ、それと教えるのが上手かとは別問題でして。
3回目くらいのレッスンで既にもう我慢がならなくなってきて、いつ辞めようかとそればかり考えるようになってしまい、正直苦痛でした。
そういうのも相性のうちですかね。
合わなかったってことか。
私はやっぱり独学でいいや。
急がず楽しくやっていこ。
でも、YouTubeもやっておられる大森ごうすけ先生のオンラインレッスンにはかなり興味があって、やってみたいなと少し思っています。
ごうすけ先生の専門はフィンガースタイルなので難しそうだけど、あれが弾けたらかっこいいよなぁ。
ギター教室に行き始めたタイミングで新しいギターを購入したのですが、フィンガースタイルに手を出すことも少し考慮してカッタウェイのギターを選びました。
安物ですが気に入ってます。