大阪に生まれ育って47年。
去年の台風21号で初めて台風の怖さを知りました。
物が飛んでいく。
屋根が剥がれる。
壁が崩れる。
街路樹が折れる。
窓ガラスが割れる。
そんなの一度も経験がなかったのに、去年は自宅の周囲あちこちでこういった被害が出ました。
私は職場の頑丈な建物にいたため直接的な恐怖を感じずに済みましたが、木造家屋の自宅にいた夫と息子と猫はどエライ目にあったそうな。
そして今年もやってきた台風。
去年のことがあるので怖い。
しかも今、夫は東京。
台風が最も近畿に接近するという15日、私は仕事の予定でしたが、息子と猫だけを家に置いとくわけにはいきません。
それに私の会社はサービス業。
台風の日に忙しくなんてなりません。
ええい休んでまえ〜。
ってことで、前日14日に上司と話して15日は休ませてもらうことにしました。
本来、シフト表で出勤になってる日に休みたい場合は代わりに出勤してくれる人を自分で探さなきゃいけないのですが、台風が来るという日にそれは無理なお願いなので、代わりは手配せず。
単純に私の分の穴が開くだけとなりました。
そして昨日。
予報円では台風は確かに近畿に接近しているのに、いつまで経っても外は台風の気配なし。
雨も風もなーんもない。
あれれ?
なーんもないまま夜になり、「別に普通に出勤できたやん!」という一日となったのでした。
いやだ私バツが悪いわ…
私の職場は常にギリギリの人数で回っているので、一人休むとダメージがデカい。
結局悪天候にはならなかったから普通に仕事は忙しかったはず。
一部翌日以降にまわせる業務もあるけど、16・17日はもともと私お休み。
溢れた仕事を自分でフォローすることもできません。
あああーーーやっちゃったなコレ。
ごめんなさいすいません。
18日から必死こいて働いて信用を取り戻すしかないですね。
がんばろ…