ぽんこつ母ちゃん

ぽんこつ母ちゃん

小1(2017年生まれ)男子と年少(2020年生まれ)女子2人の母ちゃんです。

ひっさびさの投稿ですオエー

今年は頻繁に更新したいな。

 

近年は、今年の目標を立てよう!って考えていても気が付いたら1年も半分終わっていて、

もういいや~口笛

となってしまっていたけど、

今年はのんびりした年末年始を過ごせたおかげで、目標を立てることができました飛び出すハート

 

なので、備忘録として記録します爆笑

 

目標:仕事とプライベートのメリハリをつけて、旦那にイライラしないで子どもと楽しく過ごすびっくりマーク

 

仕事

1.さっと英語で話したり書いたりができるようになる

2.時間の使い方、メリハリをつけてダラダラ仕事しない

 

家族

1.家事の方法を見直して子どもに使う時間を毎日10分増やす

2.旦那に気を使わない

3.子どもと一緒にする楽しみを見つける

 

趣味(気分転換)

1.着物で自分なりのお洒落を見つける

2.刺繍をできるようになる

3.子どもと遊ぶ体力をつける

4.お小遣いを賄えるくらいの配当金をもらう

 

以上

多分、一番の課題は旦那にイライラしちゃうことやねんなー。

イライラした時の対処法とか気分転換方法を見つけたい。

 

なんか脈絡ないけど久しぶりの更新やから良しとしよう。

 

おわり


娘ももうすぐ2ヶ月になります。

早いっ!

後少しで保育園が時短保育になってしまうチーン←そっち?


それにしても娘が可愛すぎるハート

息子の時、正直こんなにも思わんくて、難しい顔してるくせにウンチ漏らしまくる物体やったのに…(ヒドイ)


何でやろ?

1、2人目の余裕

2、女の子やから

3、顔が自分寄りだから

4、それとも…ほんまに息子より可愛い顔してる?


5、この3年で私の親バカフィルターが分厚くなった

理由を考えても全く分からん←5番が濃厚


とにかく可愛すぎて可愛すぎて、可愛いすぎるねんけど、何とかして食べられへんかなー酔っ払い



今日どうしても買わないといけないものがあって、

初めて長女を連れて買い物に行ってん。



長男の時はまだ義実家でお世話になってて

お出かけって言うと近所の散歩くらい。


しかも日中はほぼ義母が長男のお世話してくれてて

私はおっぱいマシーン化してたから

この時期のベビーの記憶がほぼない滝汗


て事で、とりあえず長女をベビーカーに乗せて出かけたら

ほぼずっと泣いてたアセアセ


授乳してもオムツ替えてもずっと泣いてる。

赤ん坊ってベビーカー乗ったら寝るもんやと思ってたけど、(長男の時はベビーカー乗ってたらずっと寝てた)

違うのかな?

寝るのはもう少し月齢が大きくなってからかな?

それとも暑いか寒いかとかかな?


全然分からんから、

月齢上がるまで長女連れてのお出かけはやめとこチーン


帰宅後、肌着1枚にして授乳したらソッコー寝た。
眠いけどベビーカーの揺れで寝られんかったって事かな?