日常と非日常
言葉がない
被災された方に対してかけられる言葉などない
mamaの実家は福島なのでかなり心配
とりあえずみんな無事だということだけど
まだまだ安心はできない状況
何ができるだろうか
東北地方には知り合いとかその家族とかがたくさんいるので
心配
今日の東京は日常と非日常が混沌とした状態
動いている電車もあり
一見普通に通勤している人もあり
いつもどおり業務をしている会社もあり
仕事をしている場合じゃない
という思いもあるけれども
こんな時だからこそ少しでもできることをして
ニッポンを成り立たせないといけないと
という思いもあり
街中を歩いている人は普通の日常を送っているように見えるけれども
スーパーに行けば
何も無い
トイレットペーパーも
カップ麺も
オムツも
ある部分で日常
ある部分で非日常
すべてが非日常である被災地の方々のことを思えば
何を言っているんだ
という感じだけれども
なんだか混沌とした状態
地震の日は自分も帰宅難民になったけれど
帰れる家があるだけで幸せなこと
大した難民じゃない
日常に勝る幸せはない
被災された方々に一日でも早く日常が戻りますように
そのためにできることを考えたい
まずは節電
では
ごはんのトモ☆
被災された方に対してかけられる言葉などない
mamaの実家は福島なのでかなり心配
とりあえずみんな無事だということだけど
まだまだ安心はできない状況
何ができるだろうか
東北地方には知り合いとかその家族とかがたくさんいるので
心配
今日の東京は日常と非日常が混沌とした状態
動いている電車もあり
一見普通に通勤している人もあり
いつもどおり業務をしている会社もあり
仕事をしている場合じゃない
という思いもあるけれども
こんな時だからこそ少しでもできることをして
ニッポンを成り立たせないといけないと
という思いもあり
街中を歩いている人は普通の日常を送っているように見えるけれども
スーパーに行けば
何も無い
トイレットペーパーも
カップ麺も
オムツも
ある部分で日常
ある部分で非日常
すべてが非日常である被災地の方々のことを思えば
何を言っているんだ
という感じだけれども
なんだか混沌とした状態
地震の日は自分も帰宅難民になったけれど
帰れる家があるだけで幸せなこと
大した難民じゃない
日常に勝る幸せはない
被災された方々に一日でも早く日常が戻りますように
そのためにできることを考えたい
まずは節電
では
ごはんのトモ☆