アベノミクスで株が上がると信じて買ってれば良かった

銘柄選択をミスらなければ俺だってランボルギーニ買えていた笑い泣き

まだ完全に負けを認めたわけではないけど・・・

 

しかし夏の相場は俺には難易度高いわ。

 

ところで松井証券の株アプリで売買分析ができます。

空売りが見れるので参考にできる人はいいかも!

さぁ日足ボリバンも収束してきました。

どちらかに大きく動いてほしいところ

円高くるなら↓↓、円安継続なら日経4万に再トライと簡単ならいいのですが。

5月末の新NISA報告

すでに成長枠は満額。積み立てはやってません。

今月も生き残ったぞ!

さぁNvidiaの決算も無事に通過で週末となりました。

もし市場予想を裏切る事になってたら5.23満月転換?

となっていたかもしれません。

 

しかし保有銘柄の決算マタギはどうすればよいか考えますよね。

ザラ場発表ならデイトレで対応、後場引けてから発表のクソ決算をどうするか?

保有数が100銘柄とかそれ以上なら、いいもの悪いものあるので気にしないかもしれませんが、

弱小資金の個人には難しいところです。

 

 

さぁ決算プレイもひと段落でしょうか。

しかし上値叩いてくるなぁ。リスクオンじゃないの?

まぁ下値で売っても踏まれるだけって解ってるんでしょうね。

ワシは新ニーサの成長枠を埋めたので資金がなく何もできません。

やってると言ったら1475を小遣いで買ってるだけ(´・ω・`)

4月日経先物

まさか新年度早々売ってくるとは思わんかったよ。

4月初めの自分の頭の中は新年度からの爆上げ間違いなし!

まさにお花畑!

円安基調だし売りは格言通りセルインメイだとばかり・・・

 

36710で底打ち4月の1ヶ月間で調整完了なのかどうか?

配当からも社会保険料を取りますが

昨夜から話題になってますな。

よく調べんとわかりませんがとりあえず

NISAは除外とのこと。

まぁいきなりNISAからも取りますじゃほんまに詐欺ですわ。

多くの人がサラリーマン投資家だと思うし給与から天引きされてます。

これ以上取らんでくれ!

 

しかし日経は先物が動いてふつうに無理でしょこれ。

逆張りの人しか勝てんわ・・・

 

さぁ順調に値下がりしております。

今日なんか日経-831で昨日のアゲアゲをなかったことに!

 

しかしNTTに続きソフトバンクケータイも10月1日に10分割!

いやぁ~IPOの時に補欠当選みたいになって買いませんか?って

なったときは1500円をお断りした記憶がおりますが、

100円台の株価ならチビチビ積み立てれる!

通信ディフェンス株ですが新NISA枠にでも買っていこうかと

 

 

はぁ!金融所得で社会保険料見直しだと!?

損失全額保証ならええで

 

 

さぁ来週から9432NTTを買っていきます。

100株単位で買うので俺でも買える!

まぁ過去の自分の例ですが

みずほFGが額面200円だった頃、下落は買いだとナンピン買いしてました。

コロナで100円前後まで落ちましたけどね。

その後、利上げ観測で見事にプラ転。配当を貰いながら値上がり益もゲット!

イケる!

 

トルコリラ久々に見たけどなんなんこの上髭?

こんなの見たことないんだけど

スピノサウルス?