6月27日(土)28日(日)に津カントリーでJJGAの西日本決勝がありました。



決勝はギャラリーがついて観戦できるので、おじいちゃん、おばあちゃんも応援にかけつけてくれてくれました。
まあまあアップタウンのあるコースなのでついて回るだけで結構疲れました。
ももは乗用カートに乗れるので、どんどん進んで行きますが…。


アドバイスはできないので、もものプレーの気になったところをメモしながらのウォーキング。
最近キャディにつくこともなくなったので、久しぶりにじっくりとプレーを見ました。
練習場でいいショットを打っているのにスコアがよくないのは、あまり考えずにプレーしているからだとよく分かりました。

1日目のスコアは89。
5・6年生女子の部、29人中19位でした。

おじいちゃんたちとガストで夕食。
「明日は今日よりもいいスコアで回りたいね。」
という会話の流れで、ももパパは、ももにハッパをかける意味で、
「1打縮めたら、100円のお小遣いをあげる。」
と約束しました。するともも、
「よし!70台で回る!」
「そうだ!そのつもりで頑張れ!」
(せいぜい500円くらいかな。)

おじいちゃんたちと別れ、宿の白山ヴィレッジへ戻り(無料宿泊券を持っていたのです)、寝る前に見ていて気になったことをももに伝えました。
ねらい方や考え方、集中の仕方などで、技術的なことではありません。

日曜日はスタート時少し雨が降っていました。
この日はギャラリーとしてつくのはやめました。
伝えるべきことは伝えたし、ついて回ると疲れるし、ストレスが溜まるからです。(笑)



ぶらぶらして、少し早めにコースに戻ってくると、ももはまだホールアウトしていませんでしたが、前半のハーフを40で回ったという情報を耳にしました。

おっ!すごい!と思いましたが、期待させておいて落とすのがももの得意技。
期待半分、ズッコケる準備半分で待ちました。

最終ホール。
ももはラフからのセカンドを、無理してバンカー越えで狙わず、グリーン右に運び、アプローチで寄せてパーを取りました。
成長が感じられます。

ももが上がって来ました。
目の前を通過します。
目を合わせず、浮かない表情。
ももママが、余程スコアが悪かったのかと心配します。
違います。
ももの性格から言って、あれはスコアが良かった証拠です。
心配させといて、後でスコアを言ってびっくりさせようという作戦に違いありません。(笑)

カートの運転をしてくださった方が
「ももちゃん、後半1オーバーのはずですよ。」
と教えてくださいました。
やっぱり!!
ももパパはお見通しです。

…待てよ。
前半40、後半37ということは…
77!!
順位は19位から12位に上がりました。
おめでとう!

ついに70台!
津カントリーの白ティーから回って77って、今までのももから考えると、すごいスコアです。

ぜひ次回以降のラウンドで、今回のスコアがただのラッキーではなく、レベルアップによるものだと証明して見せてちょうだい。

それにしても、昨日気になったところを伝えただけで、一気に70台ってことは、やっぱりショットはそれなりのレベルにあったのに、何も考えずにプレーしていたってことか?

そう言えば!
1打縮めたらお小遣い100円って言ったから、まさかそれで…
12打縮めたから、1200円!

もも恐るべし!
よし、帰りの高速代を節約して捻出しよう。(笑)