U-22のメンバーたちはどうなんでしょうね。
集合・試合・チームに戻って試合・集合・練習試合・チームに戻って試合。
なんかきつくない?
それとも若いから大丈夫?w
6/11 新潟 - 広島
相性は広島。
新潟はナビスコはなかったが練習試合してる。
そしてチョが戻ってきそう。これで攻撃も変わるかな・・・
でも、U-22からケガで離脱した鈴木と酒井は・・・出れそうですね^^;
広島はずいぶんメンバーのいない中でのナビスコ。2-2と川崎とドロー。
ただ森脇が出場停止。守備陣も出場微妙が多いようだが・・・
広島が負けるとすれば、シュートをいっぱい打たれたら。
新潟はチョが戻ってどこまでやれるかわからんけど、そこまでは多くない。
広島有利と考えますが、どちらにしても入れるのは攻撃陣かな^^
6/11 横浜FM - 柏
相性はどちらとも言いがたい・・・
首位と3位の対決。
どちらともよく点を取ってる。違いは失点。
横浜8失点に対して柏は4失点。柏はアウェー4試合のうち3完封。
柏は近藤がケガっぽいが、パクが戻ってきて大丈夫?それとも安?
う~ん、難しい対戦だ^^;
6/11 磐田 - 名古屋
去年は名古屋の2勝。
名古屋はケガ人が徐々に戻ってきてる。ケネディは出るのかどうかわからんけど・・・
福岡戦では5得点と爆発した。でも2失点してる^^;
そろそろ整ってくるのかな?という感じですが、個のチームっぽいことはかわりない。
磐田はホーム負けなし。3試合で9得点。
ただ、前田がどうなんでしょうね。出るんかな?
でも若手がいっぱい頑張ってるからね。
う~ん、磐田攻撃陣?
6/11 福岡 - C大阪
相性はセレッソ。
ナビスコも含め9連敗の福岡。
リーグ戦は8試合で22失点。これがあかん。
得点は8か・・・これだと完封しないと勝てんなぁ・・・
しかし、セレッソも勝ちなし。去年の姿はいまだ見られず・・・
U-22や韓国代表とかもあって、スタメンが結構疲れたりしてる?
そこまで考慮するかどうかですが、普通ならセレッソ入れるよね^^
6/11 山形 - 鹿島
過去4戦して鹿島の2勝2分。
山形はとにかく点が取れない。シュートがすべて一桁では・・・
しかし、鹿島も悪すぎなので何ともいえない。
6試合で14失点ですからね・・・福岡についでワースト2位だし・・・
代表やU-22で全員がそろっていなかったが、立て直しはできたのか?
鹿島攻撃陣・・・という手もあるが、山形は堅い時は堅いからなぁ・・・
6/11 川崎F - 甲府
4年も対戦がないが、相性は川崎。
川崎は攻撃は好調になってきた。守備は相変わらずだが・・・
甲府は、マイクが頑張ってる。だがリーグ戦は全試合失点中か。
アウェー勝ちなし、得点も2しかないのか・・・
やはり川崎でしょうか^^;
6/11 神戸 - 仙台
去年は神戸の2戦2勝。
神戸はホームで3勝1敗。すべて1-0のスコア。
大久保出場停止、ボッティ帰ってきた。
仙台は負けなし。けど4勝4分。ナビスコでは柏に勝って調子に乗ってる?
ただ梁が出るのかどうか。出ないと結構厳しいんじゃないかな?
神戸も信用しきれんし・・・いくなら仙台だが、梁次第?(梁は休ませるみたい・・・)
6/11 大宮 - 浦和
さいたまダービー。
大宮はホームで浦和に勝ってない。そしてリーグ戦もホームで勝ってない。
しかし、浦和も今年はアウェーで勝ちなしだから五分五分なのか?w
大宮はナビスコなくて筑波大との練習試合でしたが、完封してた模様。
守備はいいのか?
浦和は山田直輝が戻ってきたのは大きい。だがポジションがあるのかどうか・・・
大宮は完封も多いがでかい失点もある。
浦和はけっこう失点してる。
うん、入れても攻撃陣かな。
6/11 G大阪 - 清水
去年は天皇杯も含めて1勝1敗1分の五分。
ガンバは全試合得点の全試合失点。どちらも平均2点。ホームは今年負けなし。
とにかく複数得点しないと勝てない。
アドリアーノへのオファーの影響はあるか?
清水はいいのか悪いのかほんまにわからん^^;
ただ高原と村松がいればそれなりの結果になってるようだが・・・
う~ん、ガンバかなぁ・・・
そして、現在の仮メンはこちら。
人気 位置 選手 チーム 年俸
70 GK 安藤 駿介 川崎F 660万
24 DF 小宮山 尊信 川崎F 5320万
96 DF 朴 柱成 仙台 3930万
57 DF 曹 秉局 仙台 3470万
8 MF 山瀬 功治 川崎F 5650万
2 MF 中村 憲剛 川崎F 3810万
5 MF 清武 弘嗣 C大阪 3390万
6 MF ホドリゴ ピンパォン (C) C大阪 1780万
84 FW 小松 塁 C大阪 1660万
174 FW 曹 永哲 新潟 3130万
3 FW アドリアーノ G大阪 6810万
計 40920万
ベンチ入り選手
117 MF 関口 訓充 仙台 2970万
63 MF 登里 享平 川崎F 1950万
109 FW 李 天秀 大宮 2570万
計 7490万
悩んだのは安藤・小宮山のところ。
マイクをうまく抑えれば、川崎でも完封できるのではないかと・・・
最初は新潟の東口・酒井にしてたんだけど、広島も怖いし・・・
仙台守備陣は、神戸が大久保もいないし2得点以上はないのでは?と思っての選出。
セレッソ守備陣という選択肢もないことはないが・・・
横浜-柏は、どうころぶかわからんので、とりあえずスルーした。
チョも代える可能性もあり。
なんか、いろいろ難しく考えすぎなのかなぁ・・・^^;