今節は本家なし、miniだけ。
5/3 札幌 - C大阪
相性は五分だが古い。2009年はセレッソの2勝1敗。
勝てない札幌。点が取れても失点多すぎ。
セレッソは前節は●○の繰り返し通りの勝った。
その順番だと今節は●だが、札幌相手だし得点は多くなってきたし・・・
このところ失点も多いが、やはりセレッソ?狙うところ?
5/3 神戸 - 大宮
相性は五分。去年は大宮の1勝1分。
神戸はJ2降格危機を救った和田監督を解任。
あれだけメンバー揃えても、全員が動けないとやはり厳しい。
全試合失点中でもある。
大宮は連勝中。でも被シュートは多い。
でも東が戻り、カルリーニョスもフィットしてればやはり大宮?
5/3 川崎F - 磐田
相性はちょい川崎。去年は1勝1敗でお互いホームが勝ってる。
まだまだ戦術もポジションも完全でない川崎。
稲本はやっぱボランチじゃね?闘莉王みたいにはなれないような・・・
気がつけば3/20からずっと失点を続けてる。
磐田はシュートが少ないのに点が取れる不思議なチーム。
(平均シュート数はリーグ最小)
やっぱ磐田攻撃陣でしょうかね。でも川崎ホームでは最近は勝ってないらしい。
5/3 広島 - 新潟
相性は広島。ホームならさらに。
過去2年は広島の3勝1分。
広島は森崎和が出場停止。
そろそろ爆発?と思ってたらほんまに4得点してた広島。
6失点もリーグ2位タイの失点数。被シュートも最小。
和幸いないけど、守備は大丈夫じゃないかな?
ちなみにホームは全試合得点してる。
新潟はブルーノロペスが出場停止。
いつの間にやら17位の新潟は、得点が取れない。
リーグ最小の4得点しかしてない。ミシュウ戻っても。
ロペスいないし、ここはやはり広島?狙いどころ?
5/3 鳥栖 - 仙台
相性は仙台。4/4のナビスコは仙台2-0鳥栖。
鳥栖はキムミヌが出場停止。これは痛いか?
ホーム5試合は負け無し、しかも無失点の鳥栖。
確かにあの守備はいい。
しかし、対する仙台も同じようなスタイル。
そして仙台のほうが攻撃力はある。
赤嶺はまだ戻れないようだが、それでもいけるメンバーだし、
普通なら仙台なんだけど、やはり鳥栖のホームはわかんない^^;
5/3 浦和 - 横浜FM
相性は五分。過去2年のリーグ戦は2勝2敗で、お互いアウェーが勝ってる。
浦和は柏木・平川が別メニューだったようで。
ナビスコは3試合で8失点だけどリーグ戦は8試合で7失点なので、それで上位にいる。
ホームは全試合得点してる。
横浜は富沢が出場停止。
ようやく1勝の横浜。でも神戸相手だからな・・・
マルキーニョスが出て、前線でボールをキープできれば、ボランチが
どんどん出てきそうだが、そこまではまだ無理?
普通なら浦和だけど、ここはスルーで。
5/3 清水 - 鹿島
相性は鹿島。過去2年のリーグ戦は1勝2分1敗で五分。
清水はアレックス・フランサが出場停止。
代わりに若手がでてくると思うが、スピードはあるが迫力に欠ける。(うまさも?)
ようやく目覚めたような鹿島。
ドゥトラがいいね。守備陣も少しよくなったのか?
ここは清水が戦力ダウンだし鹿島は上り調子だし、やっぱ鹿島?
そして現在の仮メンはこちら。
人気 位置 選手 チーム 年俸
32 GK 西川 周作 広島 8000万
37 DF 千葉 和彦 広島 6030万
15 DF 扇原 貴宏 C大阪 2800万
52 MF 山岸 智 広島 3780万
29 MF ミキッチ 広島 5620万
20 MF 遠藤 康 鹿島 4580万
3 MF 清武 弘嗣 C大阪 5550万
1 MF キム ボギョン C大阪 6260万
18 MF ドゥトラ 鹿島 2450万
2 FW 佐藤 寿人 (C) 広島 8700万
30 FW 興梠 慎三 鹿島 4550万
計 58320万
ベンチ入り選手
… 201 MF 前 貴之 札幌 550万
計 550万
ま、広島・セレッソ・鹿島ってことで。
あ、磐田攻撃陣を忘れてるか。大宮・仙台もありだけど。
DF2人だけど、実質1人w
1-7-2って布陣になっとるwww
西川高いけど、アゴも微妙だったし。
みんながみんな、前節のような活躍をしてくれればいいのですが・・・
あとは明日の朝、また考えます^^