10/15 浦和 - 大宮
相性は浦和。でもホームでは五分なんだ・・・(アウェー負けなし)
今年3度の対戦があり、ナビ2戦は浦和の2勝。
6/11のリーグ戦は2-2のドロー。
浦和は宇賀神が出場停止。
天皇杯があり日程的には不利な浦和。柏木はいけるのかな・・・
ただ元気や直輝や梅崎なんかはよさそう。
リーグ戦は不調でナビスコが好調だっただけに、何とも言えない・・・
大宮は・・・柏に勝ちながらナビで浦和に負け、最下位福岡にも負け、
挙句の果てには天皇杯で福岡大にPKながら負け・・・
で、ダメダメじゃんって思ってたら快勝したりするので、もうよくわからんw
埼玉ダービーなんで、何が起こるかもわかんない。
まあ、入れるとしたら浦和前線でしょうか?



10/15 横浜FM - 広島
相性は横浜。ホームでは12勝1分2敗と圧勝だが、完封は2試合しかない。
5/14は広島3-2横浜。
横浜は俊輔がスタメン復帰するんでしょうか?
27節仙台~ナビ準々決勝鹿島までの4試合13失点という流れを止められるか?
ホームでは強い(はず)なので、ここらで立ち直れるか?
広島はこのところアウェーで勝ててない。ちと厳しい。
でも横浜相手には得点は取れるようだ。
さて、どちらの攻撃陣を選択するかな・・・



10/15 磐田 - 鹿島
相性は鹿島。6/18は鹿島2-0磐田。
磐田がホームで鹿島に勝ったのは・・・2002年までさかのぼるようだ^^;
(でも去年アウェーで7年ぶりに鹿島に勝った)
磐田はロドリゴがケガで那須がボランチだよね。
でもナビスコは負けちゃったわけで・・・^^;
対する鹿島はナビスコで1試合多いが、好調のよう。安定感がある。
でも岩政がケガか。
相性どおりなら鹿島なんだけど、どうしようか^^;



10/15 名古屋 - G大阪
優勝のために負けられない一戦!
相性は五分。8/17は2-2のドロー。
名古屋はホームでガンバを完封したことがない。
名古屋はここで勝って追いついておきたい。しかし玉田が・・・
でも金崎が戻ってるので問題ない?
ダニルソンも復帰してくるみたいだし。
ガンバは加地・平井が無理そう。遠藤も足の具合はどうなんだろね・・・
休ませてあげたいが、ガンバには必要不可欠な選手だし・・・
どちらも中2日で厳しいが、やはり打ち合いでしょうか。
得点者をピンポイントで選ぶことができれば・・・



10/15 C大阪 - 甲府
相性はセレッソ。6/18は甲府0-2セレッソ。
しかし、ホームでは勝ってない?(5分1敗のようです・・・)
セレッソは倉田が出場停止。
マルチネスは戻ったが、清武もいないしボギョンもいないし扇原も自粛。
甲府はダニエル・内山が出場停止。守備陣大丈夫?
アウェーでは平均失点は2点を超えている。得点は平均1得点。
セレッソに不安材料が多いが、甲府の不安材料もある。
セレッソでいくべき?



10/15 神戸 - 清水
相性は清水。しかし去年から神戸の3連勝中。
5/14は清水1-5神戸。
神戸は大久保・田中が出場停止。
3連敗してるが、天皇杯は快勝。まあ格下ですしね・・・
ホームは得意な神戸。でも得点も少ないのも事実。
大久保を欠いてどういった感じになるか?
清水はアレックスが出場停止。そこは高原が復活してくる?
ユングべりはつま先の痛みとか・・・どうかな?
海人は5失点の汚名をそそぎたいとのこと。
勢いは清水にあると思うが、アウェーはわずか3勝しかしてないんだよなぁ・・・



10/15 福岡 - 仙台
相性は五分。5/3は仙台1-0福岡。
福岡は松浦が出場停止。代役は岡本とか。
2008年からはホームでは福岡がずっと勝ってる。やはり仙台から福岡までの移動は遠いから?
そして福岡は必死のパッチ。気持ちは入ってるはず。
仙台は赤嶺が出場停止。柳沢がいくみたい。
FWが代わってどうなるかってとこかな。
普通に考えれば仙台だのだが、福岡も広島・大宮と連勝してるので微妙だ・・・



10/16 柏 - 山形
相性は山形。5/3は山形2-1柏。
柏はレアンドロ・ドミンゲスが出場停止。
でもレアンドロ・ドミンゲスがいない試合は、しっかり守れてる気がする。
ホームで強い柏。14試合中無得点は1試合しかない。
優勝するためには取りこぼしはできない。
山形は下村が出場停止。
山形も残留のために負けられない。だがアウェーは14試合で31失点。
柏なんだろうな、きっと・・・



10/16 川崎F - 新潟
相性は新潟。7/23は新潟1-0川崎。
川崎は田中裕・田坂が出場停止。
連敗から抜けて少しは目が覚めたかな。稲本が戻ったので憲剛が2列目っぽい。
代表のときのように輝けるか?
新潟はアウェーで11得点しかない。
でも天皇杯前の3試合で10得点してるから、なんかよくわからんw
う~ん、微妙な感じ^^;



で、いろいろ悩んだ挙句、こういったメンバーになりました。


人気 位置 選手 チーム 年俸
3 GK 菅野 孝憲 柏 2640万
39 DF 太田 宏介 清水 4200万
2 DF 酒井 宏樹 柏 3120万
21 MF 野沢 拓也 鹿島 5270万
4 MF 菅井 直樹 仙台 5260万
7 MF 梁 勇基 仙台 5160万
1 MF ジョルジ ワグネル 柏 3790万
19 MF ファビオ ロペス C大阪 2800万
46 FW 北嶋 秀朗 柏 1500万
126 FW 小松 塁 C大阪 1420万
17 FW ケネディ (C) 名古屋 7540万
計 42700万


ベンチ入り選手
118 FW 大黒 将志 横浜FM 2040万
47 FW 播戸 竜二 C大阪 2740万
79 FW 高原 直泰 清水 1750万
計 6530万



久々なんで、選ぶ感覚も鈍ってるかもw