7/13
浦和 - 川崎F
浦和は中一週間、川崎は中3日。コンディションは浦和が有利。
相性は浦和かな。去年は浦和の1勝1分。
浦和は連係に問題があるとか。それを一週間かけて整備できれば勝機もある。
ただ、川崎攻撃陣も好調。ナビ含め11試合連続得点。
横浜に1得点しかできなかったが、それ以外は複数得点。
まあ守備は・・・といったところだが^^;
あ、田中裕介が出場停止。
う~ん、入れるなら川崎攻撃陣か?
柏 - 広島
柏は中3日でホームホーム、広島は中2日でホームアウェー。
コンディション的には柏が上。
首位の柏は、このところ○●が交互にきており、今節は●の順番・・・
やはりここらで連勝はほしいところ。
ドミンゲスは出場停止明け。どういったメンバーになるかな?
そしてワグネルをどうするのかも問題か?
広島は和幸が出場停止。やっぱりそこは中島なんでしょうね。
実はこちらも最近は○●が交互にきており、今節は○の順番・・・
だが、6月の連戦のデータを結果をみると、H→A時のアウェーは
2試合あり、どちらも負け。まあ相手が川崎・ガンバということも
ありますけどね・・・
柏も基本的に守備はいいチーム。走り負けなければいけるのでは?
横浜FM - 山形
相性は横浜っぽいが、ホームでは1勝2敗。
横浜は中3日、山形は中一週間とコンディションは山形が有利。
ただ、勢いは違うけど・・・
横浜は4連勝中。そこには6月末に2-0で勝った山形戦も含まれる。
俊輔がいない間もよく守り、失点もリーグ2の少なさまでになった。
谷口も戻るので木村監督の好きなように組めるのでは?
飯倉もいけるみたいだし。
山形は有利な日程だが中盤の選手にケガ人が出てる。
今節はいいとしてもここから先はメンバーの入れ替えが難しくなる。
長谷川が戻ってるのは大きいことだが、どういうメンバーになるか?
横浜ホームは得点11・失点6(6試合)
山形アウェーは得点6・失点17、全ての試合で失点してしかも勝ちなし。
やはり横浜でしょうか^^;
名古屋 - 鹿島
名古屋は中3日、鹿島は中2日。日程的には名古屋が有利。
相性は鹿島。
去年は3戦とも鹿島の勝利。ゼロックスは名古屋が勝った。
名古屋は9試合負けなし。5勝4分。粘りがでてきて去年ぽくなってきた。
そしてホームは負けなし。
対する鹿島も勢いに乗れない。得点も失点もそこそこ。
ただアウェーは2試合完封中。
今節はメンバーを入れ替えるとか。どこまで代えてくるか?
でも、やっぱり名古屋有利で考えちゃいますよね^^;
G大阪 - 神戸
ガンバは中2日、神戸は中3日。
神戸はH→Aでも近いからコンディション的には神戸有利。
相性は少しガンバ。去年はお互いアウェーが勝利。
過去の対戦は、基本的にここは点の取り合いになってる様子。
24試合で神戸の0が1回あるだけなんで、すごすぎwww
ガンバは相変わらず全試合得点の全試合失点。
そして宇佐美のラストゲーム。勝ちたいはず。
遠藤の足首はもういいの?それから報道をみないからよくわからんけど・・・
アドリアーノがいなくなって、得点者がバラけてるというのは、
攻撃が好調の証でしょうかね。
対する神戸はナビ含め9戦勝ちなし。得点3では勝てないか・・・
大久保・小川が足首を痛め、次節は微妙っぽい。
がんばってた攻撃陣だが、僕はポポが先発の方が怖いけどね。
どっちの攻撃陣を入れるか。やっぱガンバでしょ^^
C大阪 - 磐田
セレッソは中2日、磐田は中3日。磐田が有利。
去年はセレッソの2勝。
セレッソは調子を取り戻したか。そして乾の移籍はどうなった?w
今節はピンパォンもいける。ただがんばってた中後が出場停止。
マルチネスがまだ無理っぽく、山口の可能性もあるとか。
スポニチの記事では「G大阪」と書かれていましたがw
磐田はちょっと勢いが落ちてきたかも・・・
でも得点も取ってるし若手もがんばってる。
それでもなんか調子悪くなってる?って思ってしまうのはなぜだろう・・・
ここはいくとすればセレッソ。そろそろ金スタで勝とうぜ^^
福岡 - 大宮
福岡は中3日、大宮は中2日。しかも大宮は福岡までの移動。
コンディション的には福岡有利。
去年の天皇杯では、福岡がPK戦の末勝利している。
福岡はケガ人も戻って攻撃もよくなったのかな?
しかし2点取っても勝てない・・・きびしい・・・
でも、被シュートも3試合連続で一桁で抑えてるので、少し光が見えてきたか?
対する外弁慶の大宮。アウェーは負けなし。
しかし前節2得点と好調だった石原がケガ。でもイチョンスがいるか。
ただいま7試合連続失点中か。なんだか大宮も波があるな。
もしここでいくとすれば、福岡攻撃陣でいってみたい^^
仙台 - 清水
どちらも中3日。
6月の終わり、仙台の連勝を止めた対戦。
去年から清水が3連勝中だが、仙台はやり返したいはず。
今期の2敗はすべてアウェー。ホームでは負けなしの仙台。
でも得点力で勝つというよりは、守備力で勝つ仙台。今度は菅井も戻る。
清水もその仙台戦から負けなし。その流れを維持できるか?
だが辻尾がケガ、岩下はなんとかいける?
どっちの攻撃力が上と考えるか。それが選択肢となるはず。
そしてとりあえずの仮メンはこちら。
人気 位置 選手 チーム 年俸
41 GK 飯倉 大樹 横浜FM 5570万
11 DF 栗原 勇蔵 横浜FM 5380万
13 DF 小林 祐三 横浜FM 4470万
22 MF 中村 俊輔 (C) 横浜FM 3910万
1 MF 遠藤 保仁 G大阪 5700万
2 MF 中村 憲剛 川崎F 3490万
4 MF 宇佐美 貴史 G大阪 3510万
109 MF 丸橋 祐介 C大阪 4290万
86 MF ホドリゴ ピンパォン C大阪 2300万
5 FW ジュニーニョ 川崎F 3890万
16 FW 渡邉 千真 横浜FM 4040万
計 46550万
千真のとこは、横浜のほかのFWもあり。
いやぁ、狙い目が多すぎてちと困る。
川崎攻撃陣は好調、柏攻撃陣もありかな。
グノや平井もどうするか。セレッソ3シャドーも入れたい。
ラファエル・城後というのもありかと。
丸橋にしてるが、そこを柏から入れて2DFでいくかな・・・
ま、また悩みます^^
とにかく、失敗だけはしないように^^