意外にも、研究室平均との差が大きいんですよ^^
位置 | 選手 | チーム | ファンタジー年俸 | ファンタジーポイント(fp) | |||||||
第33節年俸 | 前節との差 | 出場 | 守備 | 攻撃 | 勝利 | 警告 | ボ | 合計 | |||
GK | 楢崎 正剛 | 名古屋 | 3fp | 4fp | 0fp | 1fp | 0fp | 8fp | |||
DF | 田中 隼磨 | 名古屋 | 3fp | 5fp | 0fp | 1fp | 0fp | 9fp | |||
DF | 伊藤 宏樹 | 川崎F | 3fp | 6fp | 0fp | 1fp | 0fp | 10fp | |||
DF | 徳永 悠平 | F東京 | 3fp | 4fp | 0fp | 1fp | 0fp | 8fp | |||
DF | 長友 佑都 | F東京 | 3fp | 4fp | 1fp | 1fp | 0fp | 9fp | |||
MF | ポンテ | 浦和 | 3fp | 0fp | 0fp | 0fp | 0fp | 3fp | |||
MF | 中村 憲剛
![]() |
川崎F | 3fp | 2fp | 0fp | 1fp | 0fp | 6fp | |||
MF | 小川 佳純 | 名古屋 | 3fp | 2fp | 4fp | 1fp | 0fp | 10fp | |||
MF | 大津 祐樹 | 柏 | 3fp | 0fp | 0fp | 0fp | 0fp | 3fp | |||
FW | フランサ | 柏 | 3fp | 0fp | 4fp | 0fp | 0fp | 7fp | |||
FW | ケネディ | 名古屋 | 2fp | 0fp | 0fp | 1fp | 0fp | 3fp | |||
ベンチ入り選手 | |||||||||||
MF | マギヌン | 名古屋 | 1fp | 2fp | 7fp | 1fp | 0fp | 11fp | |||
MF | 清武 弘嗣 | 大分 | 3fp | 1fp | 4fp | 1fp | 0fp | 9fp | |||
FW | 澤 昌克 | 柏 | 3fp | 0fp | 0fp | 0fp | 0fp | 3fp |
暫定は 82P です。
守備固めは成功しました。
しかし、おしいのはベンチの2人・・・
マギヌンはベンチスタートで得点。ポンテまたは大津をはずしてそのままスタメンにしておけば・・・
清武は、大分から1人チョイスしたが、ゴールまで決めるとは^^;
あとはケネディだな。仮メンでは玉田だったわけで、玉田であればもう2Pあったわけで・・・
どっちもアシストはあるはずだから、そのボーナスは同じで玉田にあとどんだけつくか・・・
ケネディは31分の交代のようなので、「30分未満でアシスト」には当てはまらない^^;
研究室の東西リーグについては、
平均: 59.67 中央: 62 最多: 62
といった数字であり、中央とも20Pの差があります。
それはなぜか。おそらく
・吉田麻也が出場しなかった
・遠藤の不発&ガンバ大敗
・FWの爆発が少なかった
というのが原因でしょうか。
鹿島-ガンバ がああなるとは全然予想もしてませんでした。
あとはボーナスに期待です。
うまく3桁までいってくれれば・・・