う~ん、面白くなりそうな対戦が多いかな^^



10月3日(土)


2位 清水 - 広島 4位
前回:9節 広島0-0清水
首位に勝ち点差1とせまる清水。
3試合1-0のスコアは、大宮・山形・神戸。しかし広島相手だと、そうはいかないか?
でも前回は0で抑えてるしなぁ。
あとリーグ戦ではホームで負けなしなんだそうだ。確かに乗ってきてるとは思う。
代表にも選ばれてるしね。今期リーグ戦ホーム負けなしも続けられるか?
広島は、中島が出場停止。ストヤノフが出れる状態ならいいんだけど・・・
でも柏木は戻ってくる。守備はわからないが、前はそろってる。
でも、縦の攻撃ができるかどうかわからないね。
アウェー3勝の広島、ホーム無敗の清水。しかし広島攻撃陣は怖い。
どうするべ^^;




15位 山形 - 大分 18位
前回:5節 大分0-1山形
山形は、DF陣がそろってきたかな。あとはFWが長谷川なのかキムなのか。
小林監督は大分に自分が引導を渡すといってるが、攻めきることができるかどうか。
大分は、本当に土俵際。とにかく負けるわけにはいかない。
とはいえ勝たないと・・・
とはいえ、ここ2試合は守れている。森重がいないが、うまくいってるようだ。
でも得点が・・・それに大分アウェー勝ちなし^^;
山形はホームでの失点は少ない。お互い守りあい?




16位 柏 - 磐田 12位
前回:15節 磐田2-3柏
柏は、このところ誰かが出場停止になりながらも7戦負けなし。
しかしパクが出場停止。CBがいないのは不安・・・
ホームは1勝だけ。でもここで負けてるわけにはいかない。
磐田は得点は取れてる。グノもよくなってきたのか?
成岡が前でいくのか、いろいろフォーメーションが試されているらしい。
しかし、磐田は何気にアウェーは2勝。しかも8敗。平均失点2.15。
2-1ぐらいで柏?でも磐田のFWも怖いからなぁ^^;
(前回の対戦時には、グノはいませんでした)




9位 浦和 - 千葉 17位
前回:7節 千葉0-1浦和
浦和は山田暢が出場停止。また若手を持ってくるのか、それとも平川?
メンバーがそろってきて、連勝かな~って思ってたら前節負けるし・・・
でも期待しちゃうよなぁ・・・でも練習試合は横浜FCに負けてるんだっけ?
千葉は11戦勝ちなし。得点はあげるも失点が・・・
やっぱ浦和かなぁ。でも去年も28節に千葉に負けてるの。どうにかなるかな?




14位 神戸 - 京都 11位
前回:1節 京都1-0神戸
神戸は金が出場停止。ボッティがフルでいければいいんだが・・・
前節は金の退場もあって、シュートは6本。
しかし、それまでは4試合で9得点。そしてホーム7勝。
京都はディエゴが出場停止。そんで佐藤勇もいない。中盤2枚がかける・・・
前節は期待したにもかかわらず3失点。
やはり佐藤勇がいないのが影響してるのかな?
ここは神戸の攻撃陣かな・・・




10月4日(日)
6位 川崎F - 横浜FM 10位
前回:9節 横浜FM2-1川崎F
ナビスコ準決勝は、川崎が1勝1分。
川崎は、ACLのショックを振り払えるかどうか。
浦和・名古屋・ガンバ・名古屋で1勝3敗。負けるときは失点が多い。
浦和戦でホーム初黒星を喫したが、しかし11失点とまだいい数字。
川崎は、ACLは失った。Jの優勝を目指すには負けたくない。
横浜は飯倉・小椋が出場停止。ま、前節といっしょか^^;
鹿島・浦和に連勝。浦和戦でアウェー2勝目か。
横浜も読みにくいんだよなぁ。特に前はころころかわるし^^;
兵藤が戻れそうということだが、またスーパーサブ?それともスタメン?
ここは・・・スルーかなぁ^^;




3位 G大阪 - 大宮 13位
前回:5節 大宮3-2ガンバ
前回は打ち合いだったか。ただ、ガンバのメンバーはだいぶ変わってるな。
ガンバは首位が見えてきた。しかもホーム。あとはペドロが戻れるかどうか。

ペドロはようやくしがらみなくなって大宮戦に出れるんだね^^
大宮、わかんないw
3得点・無得点・無得点・3得点。どうやねんw
でもやはりガンバだな。僕大阪在住だしw




1位 鹿島 - 新潟 5位
前回:2節 新潟2-1鹿島
連敗中の鹿島。川崎戦も含めると4試合で12失点。
やはり「絶対」はないわけか・・・
新潟には2節で敗れているが、前回は3トップ、今回は2トップと
新潟の状況は違っている。
去年は鹿島が1勝1分で負けなし。しかもホームでの新潟戦も負けなし。
過去の戦績を見れば鹿島有利だが、最近の状況だと何ともいえない。
新潟は2トップにしてから負けなし。失点は広島戦の1失点のみ。
去年の堅守が戻ったようだ。
さらに今年はアウェーでの失点も7と少なく、守ってからの攻めとなる。
ただ、相手は鹿島だからどうなるかだね。微妙な感じ^^;




7位 名古屋 - F東京 8位
前回:17節 F東京3-0名古屋
名古屋はACLがあって疲れはあるでしょう。
でも勝ち残ったということで、メンタルは充実してる?
F東京とは今年4戦目。ナビスコでは1勝1敗。
17節●・ナビ1●・ナビ2○ なのだが、ここで違うのがナビ2は
ケネディがいること。ダヴィの時とチームのスタンスは違うと思う。
あとはメンバーをどうするのかだね。どこまで入れ替えてくるのかな?
F東京はブルーノが出場停止。代わりは茂庭?椋原?
カボレが抜けてからの形はそろそろできてきた感じなんでしょうか?
TVで全然見てないからなぁ^^;
上記のナビ2の時、石川は先発じゃなかったから、なかなか参考に
しづらい部分もある・・・
しかし、どちらも攻撃陣は好調に思われる。




で、現在の仮メンはこちら。


位置 選手 チーム ファンタジー年俸 ファンタジーポイント(fp)
第27節年俸 前節との差 出場 守備 攻撃 勝利 警告 合計
GK 清水 健太 山形 3010万 +270万 アップ 3fp 1fp 0fp 1fp 0fp 0fp 5fp
DF 山口 智 G大阪 4810万 0万 変動なし 3fp 1fp 1fp 1fp 0fp 0fp 6fp
DF 北本 久仁衛 神戸 3150万 +290万 アップ 3fp 1fp 0fp 0fp 0fp 2fp 6fp
DF 田中 マルクス闘莉王 浦和 6620万 -580万 ダウン 3fp 0fp 1fp 0fp 0fp 0fp 4fp
MF 遠藤 保仁 キャプテン G大阪 1億330万 +940万 アップ 3fp 0fp 10fp 1fp 0fp 4fp 18fp
MF ポンテ 浦和 5000万 -430万 ダウン 2fp 0fp 0fp 0fp -2fp 3fp 3fp
MF ボッティ 神戸 2110万 -230万 ダウン 1fp 0fp 0fp 0fp 0fp 0fp 1fp
MF ポポ 2530万 -450万 ダウン 0fp 0fp 0fp 0fp 0fp 0fp 0fp
FW ルーカス G大阪 3610万 +170万 アップ 3fp 0fp 0fp 1fp 0fp 3fp 7fp
FW ケネディ 名古屋 4030万 +190万 アップ 2fp 0fp 3fp 1fp 0fp 1fp 7fp
FW 原口 元気 浦和 2570万 +230万 アップ 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 4fp 7fp
ベンチ入り選手
MF 梅崎 司 浦和 1720万 +290万 アップ 2fp 0fp 1fp 0fp 0fp 2fp 5fp
MF マギヌン 名古屋 2440万 +220万 アップ 2fp 1fp 0fp 1fp 0fp 1fp 5fp
MF 大津 祐樹 2340万 +210万 アップ 3fp 2fp 0fp 0fp 0fp 0fp 5fp



悩める存在はやはり神戸。


北本をどうする?

浦和・山形・ガンバのDFをもう1枚?

それとも清水?(また市川という手も十分あり)


ボッティもなぁ。今年は活躍目立たないしなぁ。

じゃあどこを入れる?浦和?山形?ガンバ?それともベンチの大津?

それともボーナス狙い?

マギヌン・小川といったあたりもあるんだけど、三都主が出るとキッカーが分散されて

誰がボーナス稼げるかわかんなくなるから、なかなか微妙なんだけどね^^;



原口はそれなりにボーナス稼いでるから入れてみた。


ポポも悩んだ。前田とどっちかって。

しかし、守備は柏のほうがいいように思うし、ポポはMFなので入れやすかった。


で、FWのもう1枚をケネディにしてみた。

ここも悩みどころだな。ヨンセン・岡崎・長谷川(出るかな?)・エジミウソン・ペドロ(出るかな?)・大久保などなど。






ま、また明日までいろいろ悩みます^^