とりあえず、ちょっと整理してみよう。
2009年前期 1~20節まで。ただし8・10節は対象外。
トータルポイントは、1413P
順位は、ウェスタンリーグで519位。トップリーグへ昇格できず・・・orz
リーグ共通は3361位。(93165チーム中)
これは全体の3.6%ぐらい。
平均は、78.5P。
最高獲得Pは108P。
最低獲得Pは 59P。
なんか、いいのか悪いのかよくわからん状況。
では、去年の前期はどうかというと、
リーグ共通は、98919チーム中 2530位。
全体の2.6%以内。
平均は、74.6P。
昨年の前期のほうが、平均では下回ってるが、順位は上。
参加チームの差もあるが、%も上。
今年のほうがレベルがあがってるってことかな?
それとも、去年がたんに悪いのか?
ポイントのつき方も変わったから?
とはいえ、全体の3.6%ぐらいなら、悪いほうではないんでしょう。
後期は、ぜひともトップリーグへ昇格できるようがんばらねば。
そのためには、平均80Pオーバー を基本にしなきゃだめかな。
では、どうすれば80Pを越えられるか。
答えは簡単。
一人7Pを基本にすればいいだけです。
しかし、前期は出場しない選手を2回選んでるから、それもトップリーグへ
上がれなかった敗因でもあるなw
しかもキャップ憲剛が出なかったのは、つらかったw
1人7P。
まず出場で3P。
勝利で1P。
守備陣は最低1失点で1Pはほしい。
そんでボーナスも1Pあれば、6Pは確保。
MFは、やっぱボーナスが3Pはほしいな。
あとは攻撃Pか守備Pのどちらか1P。
これで8P確保。
攻撃陣は、やはり得点か。
それにボーナスがつけば言うことなし。
それとも、各ポジションで平均が7P以上の選手を選べばいいだけ?
GKは、6.5までなら北野・西部・曽ヶ端・海人。
DFは、出てる・出てないもあるから、6.4Pまでにすると、
田中 マルクス闘莉王
ストヤノフ
小宮山 尊信
徳永 悠平
岩政 大樹
永田 充
千代反田 充
内田 潤
MFも6.4Pとしたら
石川 直宏
遠藤 保仁
中村 憲剛
マルシオ リシャルデス
ポンテ
今野 泰幸
パク チュホ
梶山 陽平
細貝 萌
山瀬 功治
狩野 健太
柏木 陽介
駒野 友一
ディエゴ
野沢 拓也
FWも6.4P。
イ グノ
ジュニーニョ
レアンドロ
ペドロ ジュニオール
ケネディ
エジミウソン
マルキーニョス
岡崎 慎司
佐藤 寿人
このへんを、対戦相手とか考えて選べばいいんかなぁ・・・
とりあえず、
守備陣は完封でw
MFはキッカー中心でw
FWはとにかく得点でw
って思ったとおりになれば何も問題ないけどねwww
あとは、黄色い紙と赤い紙がなければいいだけかw
ま、とにかく後期もがんばろうw