今度は、ポンテ&遠藤優先ではなく、ちゃんと考えました^^;
大宮 - 新潟
前節、今期初黒星の大宮。そして完封は少ないチーム。
そしてせっかくの3点リードも勝ちきれなかった新潟。そして去年からアウェーは良くない。
大宮の先発はデニスマルケスかラフリッチか。石原は出るんじゃね?
新潟はペドロが契約上出られず。かわりにチョがでる?
新潟の攻撃陣も怖いが、片翼が変わったことでどうなるか。
後半の失点が多い両チームだが、後半の得点は大宮のほうが多い。
大宮、2-1ぐらいかな?
清水 - 柏
前節、見事に期待を裏切ってくれた清水。
得点が取れてないなぁ。それと失点は3失点が2つか・・・
そして全試合得点&全試合失点の柏^^;
いいのか悪いのか、よくわかりませんw
ただ、今はケガ人も多いからマジでヤバい。本当にどうなんでしょ?^^;
そして、失点の多さからDFをCBの4人を並べるっていう記事もあった。
(サイド攻撃が減ることはガマンするらしい)
そうなると清水はFWよりMFの得点の可能性のほうが高くなるかな・・・
柏の調子から清水を入れたいけど、前節の恨みがないわけでもなく・・・^^;
山形 - 鹿島
悪い戦いはしてない山形。だがもう1つという決め手がないような気がする。
最初の6得点が目立ってしまうが、それ以外はJに関しては5試合で3得点しかないのだ。
対する鹿島は中2日。そして今節は満男が出場停止。
パクがボランチに入って新井場先発でしょう。あとは攻撃陣をどう組むのか。
ACLのように3トップなのか、それとも2トップなのか。それは大迫なのか興梠なのか。
連戦の疲れはあると思うが、鹿島も安定してる。そして山形も。
勝負が見えにくい・・・
千葉 - 浦和
前節初勝利の千葉。しかし全試合失点は継続中^^;
けどガンバに3失点以外は1失点なんだから、あとは攻撃さえうまく機能すれば勝てるのではないか。
対する浦和は安定してきた。4試合連続1-0の勝利。
しかし、今節は山田直が出れないかもってニュースもある。
そうなると、中盤でよく動く選手が1人かけるわけで、シーズン当初の状態に戻るかも。
そこに原口を入れて高原入れるのか?なんか浦和もタレントが足りないような気がする。
でも、守備が安定した浦和なら、またもや1-0でしのぐかも。
京都 - 磐田
ホームで強い京都。なぜか今年はホーム全勝・アウェー全敗という面白いことになってるw
対する磐田は前節初勝利。イ・グノがよかったのか、ダービーで気合が入ったのか、それとも
根本的に建て直しが出来てきたのか。ケガ人が戻ってきたというのもあるだろう。
磐田はどうするんだろ。イ・前田・ジウシーニョの3トップ気味でくるのか、それとも誰か外すのか。
もし3トップだとしたら、京都は似たような新潟(矢野・大島・ペドロ)を完封している。
高さの新潟とスピードの磐田だと違うかもしれないが、マークの受渡などは同じではないかと。
そうなると、京都のほうが守れるような気がする。
ただ、京都の攻撃陣もどうか・・・磐田の4バックも守れるようになってきたしね^^;
大分 - F東京
堅守大分、ホームではいまだ1失点。
対するF東京は、8試合連続1得点w これもすごいな^^;
大分はホベルトが長期離脱だが、藤田が入ってカバーできると思う。
攻撃陣も前節はウェズレイ・森島が得点して調子いいかも。
F東京は茂庭をスタメンさせる模様。どこまで守れるかが勝敗を左右する気がする。
とにかく、大分までの移動はつらいのかなぁ^^;
大分守備陣でいくかどうするか・・・
広島 - 川崎F
得点は取るが勝ちきれない広島。そのスタイルは変えないと思う。
Jは全試合得点&全試合失点。
対する川崎Fは、ACL後はホームであってもアウェーであっても勝ててない。
やはり試合数をこなすことが大変のようだ。
ただ、守備に関しては大量失点も少ないみたい。でもJでは必ず失点はしてるけどね^^;
打ち合いが予想されるが、選手の距離の近い広島のほうが有利だと思う。
ただ、GKの問題もあるので微妙だが・・・
神戸 - G大阪
阪神ダービー^^
前節は3得点した神戸。FWを変えたことがよかったんでしょうね。
しかし連続失点も継続中。今節は3バックか4バックか。
相手が2トップだから3バックかな?
ガンバは前のアウェーACL後の京都戦は負けてるが、今回はターンオーバーで
結構休んだメンバーは多い。
中澤もよかったけど、やっぱ出してもらえないのかなぁ^^;
レアンドロ・宮本の旧チームへの奮起も見られるかなぁ。
やはり、ガンバ攻撃陣を入れたくなる・・・
(遠藤どうしようw)
名古屋 - 横浜FM
オーストラリアから帰国の名古屋。移動は大変でしょうなぁ・・・
対する横浜FMは2試合完封中。
名古屋は、玉田に続いてマギヌンもケガで離脱。ちょっとやばいかも。
名古屋は、この前のACLを観てて思ったけど、どうも選手の距離が遠い。
ワイドに広がって攻めるのはいいが、サポートがない(遠い時)と何もできなくなる。
それでも去年はヨンセンというターゲットがいたが、今年はそこが違う。
それでも同じ戦術でいけるのだろうか?
そしてACLでは高さに対抗するため高い3バックだったが、今節は4バックでしょうね。
対する横浜は、金が入ってから完封中。今のメンバーがみんな調子いいからなのかなぁ・・・
攻撃は1トップ+2シャドーがいい感じ。山瀬が復活したのは大きいなぁ。
どちらにしても、いい試合になる予感。
でも横浜でいくかな・・・
そして考えた仮メンはこちら。
位置 選手 チーム 第6節年俸
GK 水谷 雄一 京都 3250万
DF 小林 宏之 大分 1580万
DF 水本 裕貴 京都 3940万
DF 金 根煥 横浜FM 1330万
MF 野沢 拓也 鹿島 4200万
MF 鈴木 啓太 浦和 3710万
MF ポンテ 浦和 1億2630万 キャプテン
MF 柏木 陽介 広島 3200万
FW 佐藤 寿人 広島 4560万
FW レアンドロ G大阪 7190万
FW ヨンセン 清水 3200万
えっと、ポンテ・遠藤のダブルは無理がちょっとしんどいので、ポンテ残しで^^
守備陣はホームで強い京都・大分と最近完封中の横浜から金。
油断してたのは水本。今年のポイントの受け方になったからか、あんがいボーナス稼いでたw
攻撃陣は、やはり浦和・広島といったところが中心。
山田直が出るのであれば入れるけど、まだよくわかんない。
啓太もあんがいボーナス稼いでたので、期待してます。
野沢は満男がいないから攻撃のタクトを振ることになると思うから入れました。
柏木・寿人はもう2人で得点取ってって感じw
レアンドロは最低でも1得点、お願いします。(ガンバは高いから複数人は無理w)
で、問題はヨンセン。
そろそろ・・・と期待を込めて選んだ。でも清水は前節の恨みが・・・w
実際、確定じゃないのはヨンセンと野沢。
FWは岡崎・エジミウソンもある(要調整)。大宮石原っていうのも森島・ウェズレイっていうのもある。
そうなると金額調整で野沢をはずして、京都・清水・大分・広島などの中盤と入れ替えるかも。
あ、鹿島の入替もできるな。
というか、山瀬・狩野も悩み中。狩野は金額調整が必要だけどね・・・
山瀬が調子良ければボーナスも稼げるけど、キッカーは狩野だしなぁ・・・
とりあえず、また明日情報収集の上、最終を決めたいと思います。
山田直が出るなら、だれと入れ替えるかな^^;
いろんな情報、お待ちしておりま~す^^