暫定は59Pでした。


悪くはないけどさぁ・・・ちょっと不満^^;
あんまり伸びてないw


位置 選手 チーム 出場 守備 攻撃 勝利 警告 合計
GK 北野 貴之 新潟 3fp 1fp 0fp 1fp 0fp 5fp
DF 内田 篤人 鹿島 3fp 1fp 0fp 1fp 0fp 5fp
DF 伊野波 雅彦 鹿島 2fp 1fp 0fp 1fp 0fp 4fp
DF ジウトン 新潟 3fp 1fp 0fp 1fp 0fp 5fp
MF 明神 智和 G大阪 3fp 0fp 0fp 0fp 0fp 3fp
MF 小笠原 満男 鹿島 3fp 0fp 0fp 1fp 0fp 4fp キャプテン
MF 野沢 拓也 鹿島 3fp 0fp 1fp 1fp -2fp 3fp
MF マギヌン 名古屋 3fp -2fp 4fp 0fp 0fp 5fp
FW 赤嶺 真吾 F東京 3fp 1fp 6fp 1fp 0fp 11fp
FW 矢野 貴章 新潟 3fp 0fp 4fp 1fp -2fp 6fp
FW チョ ジェジン G大阪 3fp 0fp 3fp 0fp -2fp 4fp

ベンチ入り選手
FW 大迫 勇也 鹿島 3fp 0fp 0fp 1fp 0fp 4fp



まず守備陣。
完封チームがないっていうのがつらい^^;
やっぱ山形選んでおくべきだったのかなぁ・・・


攻撃陣は、正解に近いけどマイナス多すぎw
得点者は4人もいるにぃぃぃぃーーーw
(マギヌン・赤嶺・矢野・チョジェジン)


マギヌンは守備で-2(15以上シュート撃たれたのと、得失点差)
矢野・チョジェジンはイエロー、さらに野沢もイエロー><


それとキャプテン変更も悔やまれますw
最初、赤嶺1得点だから、まあ満男にボーナスついたらまあ良しと思ったけど、
赤嶺、ヤフーゴールだったようでw


全体的には、勝利Pも多いので、まずは良しとして、あとはボーナスに期待です。
ジウトンもアシストあったから、それなりのとこまではいってくれるのではないかと^^;




で、4節の結果は以下の通り。

4月4日(土)
G大阪 2-2 広島
ストヤノフ、出たんですね。元気やなぁ^^
内容は、広島のほうが良かったらしい。
寿人はいい動きしてるね。はたいたと思ったらすぐゴール前の逆サイドにいて
きっちり得点してた。


鹿島 2-1 京都
鹿島期待してたのになぁ・・・
ディエゴの飛び出しに反応できずか。
しかし、最後の最後に逆転するとは。でも鹿島、あんまり調子よくないのかも・・・


川崎F 3-1 名古屋
川崎の攻撃陣が目覚めたか?次節は要注意だな・・・
そして、谷口のゴールは相変わらずごっつあんゴールだと思いましたw
(まあポジショニングがいいんだろうな)


浦和 1-0 大分
サントス復帰か。やっとあのポジションを固定できるか?
メンバーがかけて大変な大分なのに、今度は金崎か・・・
攻撃陣が不足しがち。どうする大分?


新潟 2-1 横浜FM
期待通り矢野が決めてくれました。新潟いい感じ^^
でもリシャルデスも決めてくれてるから、マギヌンじゃなくてこっちだったかw
(勝利Pの分ね^^;)
横浜FMはセットプレーから押し込んで得点。そしてまた勝てず・・・
そろそろだと思うが、どうなんでしょね^^;


柏 2-2 大宮
柏は大津を出したけど、どうだったんでしょ?
フランサはよく走って、きっちり決めるなぁ。今年は元気だなw
大宮は、塚本がFKを決めた。他にキッカーがいないのかな?
ただ、0-0のドローは予想したけど、2-2とは^^;


磐田 0-1 F東京
後半はTVで観ました。
磐田は、駒野が右サイドにいったのがよかったのか、攻めはよかったと思う。
両サイドともうまく崩せてるが、僕の感想は「ちょっと遅い」。
もう少しはやい攻めならいいんだけど、サイドを崩す時にちょっと時間がかかってるから
F東京の守備陣が十分戻れてたと思う。
F東京のほうは、流れからの攻撃はあまりよくなかった。
城福監督の「赤嶺を見ろ!」という指示も効果なかったが、最後の最後につながった。
というか、赤嶺がうまかったね^^
しかし、権田はよくセーブしてたなぁ。ボーナスが待ち遠しい人、多いかも^^


4月5日(日)
山形 1-0 千葉
千葉、勝てないなぁ・・・
守備は悪くないんだろうけど、どうしても得点が・・・
また中後出てないのか・・・下村も出てないの?
まあミラー監督の考えなんでしょうけど、なんかねぇ・・・^^;


神戸 0-1 清水
これ、TVで観てました。
(地デジになったから、NHK神戸とかも見れるから^^)
全体的には、神戸のほうがよかったと思う。
ハーフタイムの指示で、サイドが絞ってくるとチャンスは生まれるし、
開いたらボッティがサポートに行く。
ただ、最後のフィニッシュがいまいちだったか・・・
清水は、セットプレーはよかったけど、流れからの攻めはいまいち。
やはりヨンセンと岡崎の距離が遠い。セットプレーならそれでもいいが・・・
最後は、神戸は7人・8人で攻めて、清水はディフェンシブな選手も入れて
8人・9人で守ってた。
どちらも守備はなんとか0~1失点で抑えられる力はあると思う。
あとはフィニッシャーだなぁ・・・特に神戸w


今週から、ACL組はまたしんどいね。
その辺を見ながら、次節は考えるか^^