土曜日のバーレーン戦、なんとか1-0で勝利!
そしてウズベキスタンがカタールに勝ったので、日本のW杯出場がぐっと近づいた。
けど、「勝ったからいい」だけではない意見も多い。
やべっちFCでセルジオさんは怒ってた。
「小さい選手ばかりなんだから、クロスを工夫しないとはじきかえされるだけ」
「矢野や巻みたいな高さのある選手を使うことも考えないと。
矢野なんて呼んだのにベンチ外じゃあなんのために呼んだのかわからん」
僕はセルジオさんの意見だな。
日曜朝のサンデーモーニングでは、中西が
「フィジカルの弱さを生かして、PA内でファウルをもらうようなことも考えてもいい」
という感じのことを言ってた。
それも一理あるかな・・・
やはりオプションは必要。FWに高さがないから、わざわざCKに中澤・闘莉王が上がるんだから、
高さのあるFWがいればさらに良いわけで・・・
まあ、それ以外に思ったのは、やべっちFCでそのあとアルゼンチンの試合を見たからだと思うが
日本代表はチェンジ・オブ・ペースがうまくないのかもしれない。
ゆっくり攻めるときは最後までゆっくり、速攻で速い時は最後まで速く行く。
悪いことではないが、そこでチェンジ・オブ・ペースをうまくやれば、もっとチャンスになるのではないか?
遅行の時は、いきなり速攻に切り替えることで裏へ飛び出し、
速攻の時は、急にスローにすることで相手DFが下がりきるから、こちらも多くの人がゴール前まで
詰めることが出来ると思う。
俊輔がインタビューで「もう少し遊びの部分が・・・」と言ってたが、そういうのを入れることで
タイミングも変わってくるから、チャンスも増えると思う。
とはいえ、僕は土曜はどうしてもはずせない呑み会があって、(合コンともいうがw 幹事だったし^^;)
帰ってからBSで後半しか見てないっす^^;
さらに途中で眠くなったから、20分ぐらいしか見てないっす^^;
(そのあいだはいい内容だったと思う。サイドチェンジがうまくできてたし)
とりあえず、まずはグッジョブってことで^^
次勝てばW杯出場が決まります。
がんばれ!日本!