とにかく、EXCELの表がうまく載せられなかったので、画像にしました。
ちっちゃいので、それぞれクリックして見ていただくといいと思います。
ようは、23節までの勝敗をまとめたもんです。
得点順位は得点が多いほう、失点順位は失点が少ないほうが上位となります。
とりあえず全体からいきましょう。
やはり、得点・失点とも上位のチームが順位も上になりますが、特筆すべきは大分の
失点の少なさでしょう。
それと正反対なのは川崎Fでしけどね^^
下位を見れば、やはり失点が多いチームが多いのですが、神戸・横浜FMなどは
失点ランクは3位でも得点が少なくて沈んでる。
しかし、6~16位はダンゴなので、これからどう順位が変動するかわかりませんが^^;
次のホーム試合の状況。
とにかく目立つのは大分のホームでの強さ^^
得点は少し少なめですが、とにかく6失点しかないんだもんね。
2試合で1失点ってことだもんね。
さらに失点1桁におさえてるのが横浜FM。しかし得点力不足で3敗になってる感じ。
浦和はホームで強くても得点力で勝ってる感じ。
鹿島もホームでは1敗か。
やはり得点を期待するなら浦和・鹿島・川崎F・東京V辺りですね。
(東京V、以外と得点してるな。誰の得点かなw)
次はアウェー試合の状況。
アウェーのトップは名古屋。攻守共にバランスが取れてるってイメージ。
やっぱりまずは抑えて・・・って試合の入りなのかな。
以外にも、浦和と大分が失点ランクのトップ。
浦和はホームのほうが失点多いってことは、とにかく「地元の時は攻めまくり」ってことかw
ホームで強い大分。アウェーで強い名古屋。
ホームがよくてアウェーが悪い横浜FM。
ホームが悪くてアウェーがいいFC東京。
こんな感じになりましたが、とりあえずそれまでのチームの流れと、どっちにアドバンテージが
あるのかっていうのが僕のファンサカ予想のポイントかな。
まあ、そろそろ情報を集めて24節のメンバーも考えようっと^^