さてさて、とうとう後期がはじまるよ~^^
札幌 - 大宮
前回の対戦:J12節 大宮1-2札幌
それまでのホームでは勝ちか負けしかなかった札幌だが、厚別での3試合は全て引き分け。
しかし、今回はダビィ・中山・高木の主力3人が出場停止。特に得点源のダビィがいないのは痛い。
代わりの選手がどこまで活躍するか!
対する大宮は、ここ5試合でわずか1得点(8失点)。
攻撃陣がちょっと空回り?個人技で打開してるような感じ。
スコアレスドローの気もするが、ラフリッチに期待するかも^^
東京V - 新潟
前回の対戦:J9節 新潟0-0東京V
フッキがいなくなって3試合目の東京V。それまでの2試合は負けてないので、案外よかったのかもw
新潟は、基点となるリシャルデスが出場停止。シーズン当初と同じような状態になるから、ちょっとつらい?
東京Vは、ホームでは勝ちか負けしかないのか・・・
対する新潟はアウェーではわずか6得点。
東京V有利とみた^^
大分 - 清水
前回の対戦:J1節 清水1-2大分
どちらとも、ナビスコを勝ち上がって盛り上がってるチーム。
西川・森重が抜けている大分だか、G大阪・F東京相手に1失点だけに抑えてるので、基本的な
守備の強さはそのままかな。
清水も五輪で3人取られてるが、それ以上に藤本・矢島のケガのほうが痛い。
とはいえ、それでも鹿島に勝って調子は上向いてる?
でも大分のホームでの強さは圧倒的。やはり大分守備陣入れるかな・・・
千葉 - 鹿島
前回の対戦:J5節 鹿島4-1千葉
こちらは、ナビスコ勝ちあがれなかったチーム同士の対戦。
首位と最下位の対戦。どうみても鹿島有利と思ってしまうが、今節は小笠原が出場停止。
そこは誰が埋める?ダニーロが出て本山がまわるのか、中田がいくのか。
千葉は、どうしても攻撃が目立たないんだよなあ。何かが足りないんだと思うが、やはり現状のメンバーでは
きびしいのだろうか・・・
とりあえず、鹿島は選出しますw
磐田 - 神戸
前回の対戦:J3節 神戸3-2磐田
ナビスコ含め、25試合で無得点がわずか3試合という磐田と、ここ11試合は1失点以上してない神戸。
やはりここは打ち合いの様相を見せると思う。磐田は茶野も出場停止だし。
神戸は石櫃もまだダメなのかな?古賀もまだ?
アウェーで弱い神戸相手だから、磐田有利と予想。FW陣入れるかな・・・
名古屋 - F東京
前回の対戦:J11節 F東京0-1名古屋
ナビスコ勝ちあがりの名古屋と敗退のF東京。
名古屋は安定を見せてきたかな。それに7試合連続得点。だが、ここんとこ失点増えてきたかな・・・
だが、今節は小川が出場停止。ちょっと引っかかるな・・・
対するF東京は、8試合勝ちがない(現在4連続引き分け)
得点があげられないわけではないが、失点が止まらない。
名古屋有利はだと思うが、ちょっと微妙^^;
京都 - 川崎F
前回の対戦:J5節 京都1-0川崎F
どちらも最近は好調のチーム。基本的に打ち合いですねw
どっちかの攻撃陣、1人ぐらい入れるか・・・
浦和 - 柏
前回の対戦:J14節 柏2-1浦和
ここはこのところ煮え切らない感じのチーム同士の対戦。いいときの感じじゃないよね。
浦和はポンテも間に合わないらしい。柏も2試合連続2失点と守備の輝きが・・・
ここはスルーだなw
横浜FM - G大阪
前回の対戦:つい最近w 横浜FM2-1G大阪
J12節 G大阪2-2横浜FM
水曜日から中2日で同一カードという対戦。
アウェーゴールでガンバは勝ちあがったが、実際の試合ではガンバのシュートは4本に抑えられていた。
横浜FMはホームでは6失点しかしていないので、あとは攻撃陣の問題。
対するG大阪も、バレーがいなくなって攻撃陣がさみしい。
遠藤がスタメンに帰ってきたら違うだろうが、どうなんでしょう^^;
中2日で、どちらがどう修正してくるのかわからないが、面白い対戦と言えるでしょうw
といった感じで書きましたが、メンバーはこうなりましたw
GK 曽ヶ端 準 鹿島
DF 新井場 徹 鹿島
DF 深谷 友基 大分
DF 阿部 翔平 名古屋
MF 中後 雅喜 鹿島
MF マギヌン 名古屋
MF ダニーロ 鹿島
MF ヴィトール ジュニオール 川崎F
FW 玉田 圭司 名古屋
FW マルキーニョス 鹿島 キャプテン
FW ジウシーニョ 磐田
ベンチ入り選手
FW ラフリッチ 大宮
ベンチは大黒のほうがいいかな・・・
大分DF、もう1枚入れるか・・・
憲剛入れるか・・・
先発予想とか見て考えないといけませんね。特に鹿島は。
ま、明日また考えましょう^^