暫定68Pでしたが、ボーナスが意外とありました。


いつもはよくあっても20Pぐらいなのですが、今節29Pもありました^^


なので、ポイントは97P!



守備陣の選択が違ってたら100P超えてたな・・・
まあ、それはしょうがないっす^^;
警告の減点が、フッキの退場しかなかったのも大きいな。


順位は、エントリーリーグは 3位/全222チーム


順位は変わらずだけど、トップまであと14P。首位はまだまだ狙えるぜ^^


リーグ共通は 865位/全86833チーム


むふふ、今年はがんばってるなぁ、俺w

年棒も5億1890まで復活。来期は選択が楽になりそうです。


みなさんはどうでしたか?




いちお、6節のTVで見たゲームの感想。


横浜FM-柏


柏は、中盤からの守備はいいが、そこからの攻撃への流れが悪い。

それに後半になると、自陣側でのディフェンスがうまくできてなかった。

ただサイド攻撃はきれいだった。点は取れなかったけど・・・

やはりフランサ待ちでしょうか。

横浜FMは、攻撃は前3人でもいけて、そこにうしろから上がってきたら分厚い攻撃となってた。

ただ守備はライン・壁がすぐできるのでいいのだが、サイドをえぐられるとちょっとやヴぁかった。

でも、やっぱりバー直撃が多かったねw


大分-川崎F


大分は、やることがはっきりしてた。退場者もでてたから、とにかく高松・ウェズレイにボールを入れて

それを拾って攻撃って形と、それをやらないパターンと。

ウェズレイは競り合うのがうまいなぁ~って思いました。次は磐田との対戦。点取れるかな?

川崎Fは、最初は攻め方がまったく見えなかった。サイド攻撃をやるようになって、

ようやくチャンスが増えたね。

なんか、中途半端な形が多かったように思う。それがまだリーグ前半だからなのか、

関塚さんがいなかったからなのかは不明だが^^;







さて、次の第7節。


とりあえず、今日のナビスコカップの結果も踏まえて考えないといけませんね。

でも、大まかな考えとしては、
  守備陣 名古屋・横浜FM
  攻撃陣 名古屋・鹿島・神戸・浦和
といったところでしょうか。


鹿島とガンバは今日はお休みですが、週末はその2チームの直接対決。
安定しないガンバとけが人が出ている鹿島。
やっぱり安定してる鹿島が有利かなぁ・・・


といったことも考えながら、次節もがんばります^^