自己紹介

育休を3人目の子供で初めて取りました。
しかも1年間。
相方も初の1年間の育休。
これまでお互い仕事ばかりでしたが
人生で1番家計と向き合い、家事、育児、投資などいろいろ書きたいと思ってます。

※子ども3人
初号機・・・自閉症       
2号機・・・野菜嫌い      
3号機・・・とりあえず口に入れる


楽天市場


前回、セリアのカゴを購入して


棚をきれいにしました


カゴが5つ床置きだったのが

2つに。


1つは空いた棚の上に

(乾燥機が終わったものをドバッと入れるカゴ)

2つは棚の中に

(子どもたちのパジャマ入れ)


残り2つは洗濯機の横に重ねてます

(洗うだけのもの、洗って乾燥させるもの用)



今回、


コチラを購入しました



そして整理したのがコチラ


段になってるのでカゴに入れやすい


真ん中のカゴは前回のものを使用


理由は、


洗濯だけ用のカゴで


子どもたちがわかりやすいように

そのままにしてます


下のカゴは洗濯乾燥までするモノ



ハンガー、一度はカゴに収納して


視界がスッキリキラキラと気に入ってましたが


使い勝手がイマイチで


もとに戻りましたσ(^_^;)



1番上のカゴは


翌朝、乾燥機が終わったモノを入れるため


空にしてます指差し


棚の上に何もなくなったので


ここに


洗濯モノを畳むスペースがキラキラニコニコ


①1番上のカゴを洗濯機の前に置く

②乾燥機からカゴに出す

③カゴを1番上に戻す

④カゴから服を出す

⑤棚の上で畳む

⑥収納


③からずっと立ったままできますにっこり


今までカゴを床に置いて


収納に立ったり座ったりと多かったのが


基本立ったままできるようにひらめき


前から欲しかった畳むスペースも出来て


満足ですニコニコ



ちなみに最初の状態がコチラ


床にカゴがいくつもあり、

棚の上もゴチャッと感が不安


それが


コチラに指差し


床に何も置いてないのでスッキリキラキラ見えますひらめき


ほんとは


を買う予定でしたが、


まさかの選択ミスガーン


スイングしないなぁと思ったら違ってました


洗濯モノが見えにくくならない悲しい


でも


子どもたちがガシャガシャと


イタズラするかもしれない


だからスイングしない方が良いよね


と前向きに考えますσ^_^;



とりあえず3号機が大きくなるまで


これをキープしたいと思いますニコニコ