ナンナカラアドケタの続続編 | AQUA SHOP ごえもん と はな

AQUA SHOP ごえもん と はな

北海道 帯広市にある「アクアショップ ごえもんとはな」店長のブログ!
繁殖の難しさ、楽しさ、生命の尊さを少しでも多くのお客様に伝えたいと思っています。

今晩はニコニコ 今日のアドケタです
photo:01

とほほ汗やはりダメでした。 今日は、気合いを入れて水換えしました。で、気ずいた事がありまして、たいしたことでは無いかもしれないけど、書きますね あんなに仲よかったのに、今じゃバラバラに泳いでいますね 産卵する前も仲良しで一緒に泳いでたんですよさくらんぼ 写真が撮れないんです ごめんなさいあせる
photo:02


phをいっきに4、7まで下げました
ソイル やしゃぶの実 だけでは 強酸性は無理と思い、ろ材に園芸用のピートモスを使いました。煮沸消毒しました。
汲み置きの水換え用の水は、ピートモスも入れています。ニギニギすると、茶色い水になるけれど、確実にphは下がりますし、バッチリ ニコニコバクテリアぎょうさん居るので、数時間で、クリアーな水になりますニコニコ 源水は、90の水草水槽です
photo:03

海老が一杯繁殖しています。
photo:04

60x45の水草水槽です 今、トリファスキアータの稚魚と♂ ビタエニアータの稚魚と♂が入って居ますが、トリファスキアータが流木の近くに二カ所 産卵し育児しています。3センチ位の♀なんだけれど、育児しています。人口飼育されたブリードの魚は、親に教わる事も無いし、もしかしたら 私の様な初心者は、ワイルドの方が繁殖し易いかもしれませんニコニコ
♀は、産卵し育児中は黄色くなります
産卵前は黄色になりません。 その魚らしい綺麗な身体になります 何だか綺麗ドキドキなんて時は、産卵前です
餌を丁寧にあげて下さい 赤虫 ポチャリ
じゃなく、♂に追いかけ回されてたら、♀だけにスポイトであげて下さい
で、しっかり栄養付けたら産卵します。どうして?って人間も同じだよ
スポイトは、怖い物じゃないよって教えて下さい 産卵して稚魚にブラインシュリンプ上げる時に、みんな餌があたりますニコニコ 親は 育児中稚魚を隠したりするけれど、スポイト見たら出てきます
今日は、めちゃ長くなりました
読んでくれてありがとうニコニコ
次回は、親が稚魚に教える事を書きますね( ^_^)/~~~