よくいわれているのが


妊娠中の自分の体は


更年期の自分の体の状態。


普段は健康なのに


妊娠中は血圧が高くなった、貧血がひどかった、むくみやすかった・・・・・などなど


更年期になると、かならずといっていいほど


同じ症状がでるらしい。


・・・・・ああ・・・・


妊娠中、喘息の発作が7回


うち救急車2回


未来の自分をみましたあ・・・・


いえいえ。


そんなことよりも


こんな体の遺伝子が


我が子に遺伝していませんように。


そして、


勉強できなくっても 運動できなくってもいい・・・


なによりも


健やかに素直にせいちょうしていきますように。


おだやかな日々を


あなたと一緒に


一日でも長く過ごせますように。


こころからそう思います。


我が子に出会ってから。






私が妊娠してから

周りの友人も次々に妊婦になった。

不思議な感じ!

仲間ができてかなり心強い

みんなバラバラの産院に通っていて

その産院ごとに特徴がある。


内診のときに「赤ちゃん今日動かないですね」と言ったら、内診の器具で赤ちゃんをつついて起こした産院があったり

マタニティーヨガやスイミングを無料でやってる産院があったり

いざお産のとき、手ぶらで入院できるよう全て用意してある病院があったり

かたや私の通う大病院は、さぞや最新な機械が導入されているかと期待していたら、3Dもなければビデオ録画もなかったり

毎回旦那さまが診察室でビデオカメラ回してます。はい。


先日聞いて驚いたのが

「飛び出す胎児エコー」

3Dメガネをかけて見るんだそうです。

かなり立体的でリアル!だそうです。

とうとう胎児も3Dの時代なのですね長音記号2

見たいような、ちょっとリアルすぎてこわいような気もします(^o^;

メガネでなくていいから、
私の赤ちゃんは一度も3Dやったことないので、見てみたかったな~と言う気もします。
「ハイリスク妊婦」

私はそう呼ばれるらしい。

なんかすごいネーミング・・・

対象者は

35歳以上である。とか

持病を持っている。とか

多数の項目を高得点でクリアすると

「ハイリスク妊婦」さんなのだ。

亀田病院には「ハイリスク妊婦外来」というのがあるし、

万が一のときは呼吸器科とも連携をとってくれる。

ここでお世話になることになり24週で転院。

ようやく産むところが決まりました。

が・・・

全室オーシャンビュー。

分娩室が個室になっているLDR。

入院中にヘアサロンでシャンプー&ブローのサービス

産後には夫婦を最上階のオーシャンビューレストランにご招待ディナー付き。

なにしろ設備がすごい。

きれい。

そして高いΣ( ̄□ ̄;)

すごくなくていいから、安全安心ならそれで充分なのだが・・・

でもせっかく一生に一度のお産。

リッチに過ごしたいと思います♪