去年末から


咳が止まらないことがよくある。


喘息の発作の一種らしい


サルタノールという吸入薬を吸い納まる


この薬は心臓に負担がかかるので1日4回までしか使えない。


そして、多分わたしの母はこの薬の乱用で寿命を縮めたと思う。


最近、この薬でも咳が納まらない・・


暮れには、咳が止まらず胸が痛くなり夜間救急にいった


点滴や吸入をやったが、次の日はまたぶりかえす。


結局、プレドニンを飲んでなんとか落ち着いた。


サルコイドーシスで、肺門部のリンパ節炎になっていて、肺にも影がある。


良性とはいえ、こう何年も影が消えないって


何か体に悪影響な気がする





難病だから治らない。


咳・・不安だなぁ。


とりあえず、地震が頻発しているので薬を非難用に準備しました!


何かあった時になくてはならないのは


息子の離乳食とわたしの薬。


薬だけで一泊旅行か?ってぐらいのバックの大きさです(´Д`)


地震、きませんように。


そして、サルコイドーシスが治る薬が開発されますように!
MY サルコイドーシス-NEC_0419.jpg

ゆうたんがご飯を食べている間


ししまるはずっとそばにいます。


おこぼれ狙いですニコニコ


もちろん、ゆうたんのコトが大好きドキドキ


トコトコ歩いて遊んでいると


ししまるもトコトコついてきますわんわん


かわいい~ニコニコラブラブ
MY サルコイドーシス-320x320_rect_3509797.jpg

産後は3ヶ月おきに定期検診。


二時間かけて新宿まで行きます。


眼のぶどう膜炎と


肺門部のリンパ節炎。


難病なので治ることはなくしょぼん悪化していないかの検査。


ほぼ半日かかるので(ほとんど待ち時間(苦笑)


ゆうたんはじじと遊んで待ってくれています。


せっかく新宿まできたから美味しいランチでもっ♪


と思うのですが


「子連れ」「離乳食持ち込み」って難しい!


今のところハルクの「叙々苑」と、


サザンテラスの「今半」は


こころよく了承してくれました。


今半は病院の目の前だし


個室モドキもあるので子連れでも安心♪


従業員さんも優しく声をかけてくれるので過ごしやすいです。ありがとう!


今日は今半でステーキ丼1800円なり。美味ドキドキ


肝心の「サルコイドーシス」は


毎度おなじですが「不変」


いつまでも病気の恐怖に前向きになれない私・・


子供のためにも、


「つらい顔は見せないお母さん」にならなきゃな!!

・・ツライナア(苦笑)


私の母は


長い間喘息を患って亡くなりました。


母は決してツライ顔を見せたことはない。


決して泣き言を言ったことはない。


強い母でした。


私も強くなりたい。


母のように。