私が妊娠してから

周りの友人も次々に妊婦になった。

不思議な感じ!

仲間ができてかなり心強い

みんなバラバラの産院に通っていて

その産院ごとに特徴がある。


内診のときに「赤ちゃん今日動かないですね」と言ったら、内診の器具で赤ちゃんをつついて起こした産院があったり

マタニティーヨガやスイミングを無料でやってる産院があったり

いざお産のとき、手ぶらで入院できるよう全て用意してある病院があったり

かたや私の通う大病院は、さぞや最新な機械が導入されているかと期待していたら、3Dもなければビデオ録画もなかったり

毎回旦那さまが診察室でビデオカメラ回してます。はい。


先日聞いて驚いたのが

「飛び出す胎児エコー」

3Dメガネをかけて見るんだそうです。

かなり立体的でリアル!だそうです。

とうとう胎児も3Dの時代なのですね長音記号2

見たいような、ちょっとリアルすぎてこわいような気もします(^o^;

メガネでなくていいから、
私の赤ちゃんは一度も3Dやったことないので、見てみたかったな~と言う気もします。