こんにちは!
女性リーダーのセルフプロデュースをサポートする愛媛のプロフェッショナルコーチ中越こずえです。
最近育児のことで特に思うこと。
それは、
色々あっていいじゃん!。
考え方とか行動とか価値観とか。
子どもを尊重するって大事ってこと
親は子どものことを思って、
ああしろこうしろ、あれダメこれダメと言ってしまいますが、
確かに大事なこともある!
でも、その子らしくない型にはめようとしているとも言えるんです。
先日、クライアントさんが話していたことがとても面白かったのでシェアします。
「うちの子が食事をする時、ご飯だけ食べてその後おかずだけを食べるので、
ご飯とおかずを順番に食べなさいとかなり口うるさく言ってきた。
だけど、うちの子は勉強方法もいろんな教科をまんべんなくするのではなく
ある教科のある部分だけ特化して勉強するようにしてから、
他の教科もぐんと成績が伸びていったことがあったんです。
結局、○○だけ!というやり方がこの子には合っていたんだと思った。
ご飯・おかずタイプではなく、ご飯タイプだったんですね。」
その子らしさを尊重するようになってから、親子関係が激変したクライアントさん。
面白い例え話しですよね。
楽育コーチングは
認める子育てで楽チン楽しい育児のサポートをしています>>
::::::::::::::::::::
★ママのための「私らしい夢発見&生き方コーチング」ランチ会
11月19日(火)10:40~ 参加者募集中 詳細はこちら☆
★『100人コーチング』快走中!
私自身のトレーニングを目的として
無料30分コーチングをさせていただけるクライアント様を
募集しています。
:::::::::::::::::::::