兄弟ゲンカをまぁるく解決する方法 | 自分でも驚く自分を発見!ポジティブ思考に変わり才能開花!!その先へ!!!

自分でも驚く自分を発見!ポジティブ思考に変わり才能開花!!その先へ!!!

 プロフェッショナルコーチ中越こずえの四国・愛媛でコーチング!アチーバス!ファスティング!

長女が春休み・・・となると、


次女は託児所に行きたがりませんえー


「なんで私だけぇぶ~」って感じなんでしょうね。



そのキモチ、わからないわけでもない。


そんなわけで、今日は託児所をお休みしました。




一緒にいる時間が長いと、


やっぱり姉妹ゲンカも多いですわぁショック!




兄弟ゲンカをまぁるく解決する方法があるのですひらめき電球


(前にもドコママかブログで書いたことがあるような氣がしますが)



それは、


両者に共感すること



ケンカってどっちにも言い分があるし、


どっちにも非があります。


だから、順番にそれぞれの言い分を聞いてあげます。



そのときは否定も肯定もせず


穏やかな表情あいづちをうったり


子供の話している言葉を繰り返す“リフレイン”をします。


(子「Aちゃんがおもちゃを勝手に取ったの」


 親「Aちゃんがおもちゃを勝手に取ったのね」という感じ)



抱っこしながら聞いてあげてもいいですよニコニコ


その子の今の気持ちを聞いてあげる質問をするのもグッドグッド!


「そのときBちゃんはどんな気持ちだったの?」というように。



Bちゃんの話を聞き終えたら、


次はAちゃんのところへ行って同じように聞いてあげます。


そのとき「Bちゃんは~って言っていたよ」などと


相手方の言い分を言うとまたもめるので言う必要はありません。



話を聞いてあげる目的は、


けんかの原因を追究しているわけではなく


両者それぞれの気持ちを共感すること。


だから、否定も肯定もせずただ聞き手になることに徹します



そして、彼らを放置



しばらくすると、どちらともなく歩み寄り


また仲良く遊び始めますよ~ラブラブ





ぜひやってみてください。


嘘のようにまぁるく解決します。


今日はエイプリールフールですが、これはホントですにひひ


兄弟ゲンカに対して親が怒る必要もないので


楽チンです。


これが楽育コーチング!




あ、そうそう宣伝しなくちゃ!



こういうことが誰でもできるようになる!


ママが我が子のコーチになろう!!

※コーチとは、相手のやる気を引き出し

 その人自身で目標達成ができるようサポートする人



5回連続講座


ママのための「楽育コーチングコース」



4月下旬に開講ですベル

受講生募集中!