今も残る職業病
職業病ってどんな職種にも関係なく、何かしらあるもんですよね
お昼過ぎなのに「おはようございます」と言ってしまったり・・・
警備員さんに「お疲れ様です」と挨拶したり・・・
プロフィールにも載せてますが、私GOEは某ボウリング場(ずっと内緒にしときますw)に6年半アルバイトとして働いていました
当時はこれでも、ボウリングアルバイトの中では最長老だったので、フロントで業者対応をしたり、レーンのトラブルを直しに行ったりと、だいたいのことはやるようになっていました。
辞めてから1年半ほど経つので、さすがに『電話やトラブルの幻聴が聞こえる』ということはなくなってきましたが
先日、我が家の冷蔵庫が故障して、全く冷えなくなってしまいました
購入したお店に連絡したら「業者から修理に関して折り返し連絡をする」という返事を受けたので、しばらく待っていると『A電機』というところから電話がかかってきました。
A電機「A電機と申しますが」
GOE「はい、お世話になります」 ←この時点で職業病
A電機「あっ、これはご丁寧にありがとうございます」
なんか予想外の返事
A電機「実はこの度、太陽光発電とオール電化のご案内でお電話をさせて頂いておりまして・・・」
あれっ
なんか違うよ
A電機「ご自宅のガスの給湯器はご購入からどれぐらい経過しておりますでしょうか?」
GOE「まだ購入してから間もないので、申し訳ありませんが失礼させて頂きます」



これって会話おかしいかなぁ
自分ではあまり違和感を感じないのですが、周りからよく「話し方が営業トークだ」と言われます
ちなみに本来の冷蔵庫の業者から電話がかかってきたのは夜になってからでした
ブログランキング参加中


毎日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします
ご協力よろしくお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

お昼過ぎなのに「おはようございます」と言ってしまったり・・・
警備員さんに「お疲れ様です」と挨拶したり・・・
プロフィールにも載せてますが、私GOEは某ボウリング場(ずっと内緒にしときますw)に6年半アルバイトとして働いていました

当時はこれでも、ボウリングアルバイトの中では最長老だったので、フロントで業者対応をしたり、レーンのトラブルを直しに行ったりと、だいたいのことはやるようになっていました。
辞めてから1年半ほど経つので、さすがに『電話やトラブルの幻聴が聞こえる』ということはなくなってきましたが

先日、我が家の冷蔵庫が故障して、全く冷えなくなってしまいました

購入したお店に連絡したら「業者から修理に関して折り返し連絡をする」という返事を受けたので、しばらく待っていると『A電機』というところから電話がかかってきました。

A電機「A電機と申しますが」
GOE「はい、お世話になります」 ←この時点で職業病

A電機「あっ、これはご丁寧にありがとうございます」
なんか予想外の返事

A電機「実はこの度、太陽光発電とオール電化のご案内でお電話をさせて頂いておりまして・・・」
あれっ

なんか違うよ

A電機「ご自宅のガスの給湯器はご購入からどれぐらい経過しておりますでしょうか?」
GOE「まだ購入してから間もないので、申し訳ありませんが失礼させて頂きます」



これって会話おかしいかなぁ

自分ではあまり違和感を感じないのですが、周りからよく「話し方が営業トークだ」と言われます

ちなみに本来の冷蔵庫の業者から電話がかかってきたのは夜になってからでした

ブログランキング参加中



毎日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします

ご協力よろしくお願いします


にほんブログ村

人気ブログランキングへ