ボウリングボールのオイル抜き
ボールを買ったときと比べたら動きが悪くなった
マイボウラーさんなら誰しも経験する悩みですよね
ボールはレーンに塗られているオイルを吸ってしまうため、買った当初と比べて動きが変わってしまい、あまり曲がらなくなってしまいます。
そこで「オイル抜き」というものがあります。
専用の電子レンジみたいな機械に入れてボールを温め、染み込んでいたオイルを表面に浮かせることができます。
もちろん時間をかければより多くのオイルを抜くことが出来ますが、熱を加えることになるので、ボールの材質が劣化してしまうのも事実です
そのため、お気に入りのボールでも何回もオイル抜きをしてしまうと、余計に動きが悪くなってしまうのでご注意を
と、まぁここまでは一般的な話ですが、当時働いていた頃はこっそり休憩中とか時間をみつけて自分のボールをオイル抜きしていました| 壁 |д・)
なんだかんだでオイル抜きも高いですからね
それに抜いた後にすぐ拭いてくれないとまた染み込んでしまうのに、新人さんとかが対応してそのまま忘れて放置・・・とかも困るし
あの機械、安く買えたらいいのにね
ブログランキング参加中


毎日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします
ご協力よろしくお願いします

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
マイボウラーさんなら誰しも経験する悩みですよね

ボールはレーンに塗られているオイルを吸ってしまうため、買った当初と比べて動きが変わってしまい、あまり曲がらなくなってしまいます。
そこで「オイル抜き」というものがあります。
専用の電子レンジみたいな機械に入れてボールを温め、染み込んでいたオイルを表面に浮かせることができます。
もちろん時間をかければより多くのオイルを抜くことが出来ますが、熱を加えることになるので、ボールの材質が劣化してしまうのも事実です

そのため、お気に入りのボールでも何回もオイル抜きをしてしまうと、余計に動きが悪くなってしまうのでご注意を

と、まぁここまでは一般的な話ですが、当時働いていた頃はこっそり休憩中とか時間をみつけて自分のボールをオイル抜きしていました| 壁 |д・)
なんだかんだでオイル抜きも高いですからね

それに抜いた後にすぐ拭いてくれないとまた染み込んでしまうのに、新人さんとかが対応してそのまま忘れて放置・・・とかも困るし

あの機械、安く買えたらいいのにね

ブログランキング参加中



毎日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします

ご協力よろしくお願いします


にほんブログ村

人気ブログランキングへ