メカ裏でのピンのセッティング
こんな動画見つけましたが、私が働いていたお店の機械はまさしくこれと同じ物です
明らかに関係者が撮影した動画だろうなぁ・・・
最後が切れてしまっていますが、この先に10ヶ所の受け口があって、そこに順番に機械が振り分けてピンを入れていきます
ピンを入れて行く順番は決まっていて、最後に9番ピン(だったかな!?)を入れるとそれに反応してピンが出てきます
この動画の32秒ぐらいのところでピンが運ばれて行くと思いますが、ここで何らかの原因でピンの向きが逆向きになってしまうと、機械が受け入れる事が出来ず、そこでピンが詰まって出てこなくなってしまいます
ピンを流すバー(スイープと言います)が降りたままピンが出てこなくなったら、だいたいの場合は裏でそんな感じにトラブってます
そうなったら、どう頑張っても機械の力では直せないので、スタッフさんを呼んで下さいね
裏方のメカニックさんが、逆向きになったピンを手動で取り除いてますから
これぐらいのトラブルだったら簡単なので、よく私も(勝手に)直してましたよ
本当はもちろんメカニックのスタッフ以外は触ったらダメなんですけどね
ブログランキング参加中


1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

明らかに関係者が撮影した動画だろうなぁ・・・

最後が切れてしまっていますが、この先に10ヶ所の受け口があって、そこに順番に機械が振り分けてピンを入れていきます

ピンを入れて行く順番は決まっていて、最後に9番ピン(だったかな!?)を入れるとそれに反応してピンが出てきます

この動画の32秒ぐらいのところでピンが運ばれて行くと思いますが、ここで何らかの原因でピンの向きが逆向きになってしまうと、機械が受け入れる事が出来ず、そこでピンが詰まって出てこなくなってしまいます

ピンを流すバー(スイープと言います)が降りたままピンが出てこなくなったら、だいたいの場合は裏でそんな感じにトラブってます

そうなったら、どう頑張っても機械の力では直せないので、スタッフさんを呼んで下さいね

裏方のメカニックさんが、逆向きになったピンを手動で取り除いてますから

これぐらいのトラブルだったら簡単なので、よく私も(勝手に)直してましたよ

本当はもちろんメカニックのスタッフ以外は触ったらダメなんですけどね

ブログランキング参加中



1日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップします

いつも応援ありがとうございます


にほんブログ村

人気ブログランキングへ