ROUND1のムーンライトストライクゲームについて | 元ボウリング場スタッフの放浪記

ROUND1のムーンライトストライクゲームについて

ROUND1の暗くなるあれ・・・



『ムーンライトストライクゲーム』



っていいます星空





照明落としてブラックライトの明かりの下、ゲームが始まったときの投球者がチャレンジャーとなって、一斉に投げますボウリング2

男性は「ストライク」、女性と小学生以下の子供さんは1投目に「9本以上」倒したら達成となりますバンザイ


始まるタイミングは、平日であれば1時間に1回、土日祝日であれば30分に1回が目安となっていますきらきら!!



マイボウラーにとってはスパットが見にくくなる強敵なのですが・・・ほろり




楽しみにしてる人のための情報とすれば・・・



投球者はスキップで変えてもOKなんですビックリマーク


これははっきりとマイクで言っているので、裏情報でもなんでもないんですが・・・
仲間内で行ったときに女の子の方が達成しやすいから交代したり、お子さんに楽しませてあげたいから投げさせてあげたり、ということは全く問題ないんですグッド!


基本的に楽しんでもらうゲームなので、そんな細かいことはないですからねにぱっ☆



あとは・・・これもお店によると思いますが



希望したらやってくれるかも音譜



時間のタイミングに関しては前述していますが、時間通りにやらないことも多々あるんですねあせる


例えばマイボウラーさんばっかりで、やっても参加してくれそうにないとか・・・忙しくて手が回ってないとか・・・お客さんがいなかったとかエー!!


そんなときはスタッフに気軽に


「次のムーンライトストライクゲームっていつですかはてなマーク


って聞いてみて下さいビックリマーク


やったばかりであれば、だいたいの目安を教えてくれるでしょうし、全然やってなかったら、上手くごまかした感じで



「もうすぐやりますよ」



って言うでしょうあせる


あれは時間通りにやらないと上から怒られてしまいますからガクブル

それにやりたいオーラを出してれば多少時間が早くてもやってくれることもありますから炎




最後にどうでもいいことですが・・・


ムーンライトストライクゲームの音楽を覚えている方はちょっと思い出してみて下さいパー

知らなかったり覚えてない人は全く問題ありませんあせる



投球のタイミングでスタッフが言う「Ready GOビックリマークのあとって音楽がなんと言っているか分かりますか!?

















実はあそこ・・・










『きたかぜ、きたかぜ、きたかぜピーポー』



って言ってます叫び



なぜそんな音楽なのかは私も分かりません汗


今度ROUND1に行くって方は是非、耳を澄ましてよ~く聞いてみて下さいキラキラ
そのまんまですからあせる



果たしてあの「きたかぜピーポー」には意味があるのでしょうか・・・汗




ブログランキング参加中ダウンダウンダウン

毎日1回記事を読んだあとにクリックしてもらえると、ランキングがアップしますキラキラ
ご協力よろしくお願いしますペコ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ