福井県の鯖江で何かを叫んでみる。 -492ページ目

福井弁はいかが?

お化けが2本続いたのでちょっと息抜き。

福井県内にunit of landの名前をちょっとだけ有名にしたのは

実は「福井弁Tシャツシリーズ」

昨年9月に福井新聞で紹介して頂いたのがきっかけです。

その勢いでラジオに出てしまったりして(^_^;)

「unit of land?」

「あの~福井新聞に福井弁Tシャツって載せてもらったことあるんですが・・・」

「あ~見た、見た、あれ作ってるところか」

と言うことで会話もスムーズ(どこが)

福井弁Tシャツのお客様は大きくわけて2つ。

福井県の人(出身者)とモーニング娘。高橋愛ちゃんファン。

特に一部の愛ちゃんファンには非公式ユニフォームと言われています。

コンサートで福井弁Tシャツを着て最前列に居ると愛ちゃんに見てもらえると

報告を多数受けております。

たまたまデザイン中だった福井弁Tとファンの方からの要望が重なって

誕生したのが

「おちょきんしねま!」

おちょきんTシャツをデザイン中に要望があって「おちょきんしねま!」も生まれました。

意味は

「おちょきん = 正座」

「おちょきんしねま! = 正座しなさい!」

中学・高校の頃はよく正座させられていた記憶が沸々と・・・

おちょきんしねま!

■福井弁Tはunit of landです!
http://www.unit-of-land.com/

昨日のF1面白かったね〜

F1イギリスGP面白かったね。

いや~凄いよスーパールーキー

ルイス・ハミルトン。

セナ以来私のF1魂に火をつけてヤツです。

初戦の走りを見た瞬間

ビビビビ・・・・って来たね。

さすがロン・デニスの秘蔵っ子です。

アロンソとハミルトン・・・プロストとセナの様に見えてきます。

やっぱりどこかで確執起きるでしょうね。

ハミルトンの今後の走りに超期待ですよ!

がんばれ!ルイス

琢磨はもっとがんばれ!

■実はF1超大好きなごじゅらがのTシャツ屋はunit of land
http://www.unit-of-land.com/

夜中の学校、理科室の代表と言えば

夜中の学校、

理科室の代表と言えば

そう~!

人体模型なんですYO!

一歩間違えると恐怖のアイテムになる人体模型を可愛く仕上げた一品を

本日ご紹介致します。

その名も人体模型くん「ア・ソ・ボ」です。

深夜の学校、理科室であなたが来るのを人体模型くんは待っています。

ほら声が聞こえるでしょう~

あそぼ~

あそぼ~

って

きゃ~!叫び

って言う悲鳴は無しです。

よく見てください。

可愛い人体模型くんですから。

人体模型くん「ア・ソ・ボ」

■人体模型くんに会いたい方はunit of landへ
http://www.unit-of-land.com/

この夏は妖怪・オバケがオススメです。その-1-

春にはゲゲゲの鬼太郎実写版、アニメも新シリーズが始まって、

にわかにお化け。妖怪ブームかなとか思っています。

それに便乗では無いのですが、

何故か、偶然にも準備していたコラボがお化け・妖怪系で、

心の中ではラッキー!とか思っています。

その第一弾として「オバケのオ」を本日はご紹介致します。

みたまんまお化けです。

シリーズの始めにして王道のお化けのデザイン。

癒し系のお化けシリーズとしてコンプリートを目指しているかたも少なくないです。

ぜひこの夏コンプリートしてみてください。

オバケのオ


■オバケのオはunit of landから
http://www.unit-of-land.com/

出だしは良かったんだけどね〜

今日は8月のイベントの場所取りの日。

出だしは良かったんだけどね~ちょっと失敗しちゃった。

希望の場所を取り損ねてしまったしょぼん

でも第三希望の場所はとれた。

結構良い場所。

最終的には場所ではなくて自分ところのブランド力(販売力)。

どれだけ魅力的な、買いたい思わせるTシャツを作れるかだもんね。

頑張るよ!

と言うことで

8月11日・12日は科学技術館で開催されるワンダーTシャツフェスティバルへ

遊びに来てください!

・・・あれ?

今日は叫んでないなべーっだ!

■おもしろTシャツはunit of landへ!
http://www.unit-of-land.com/

てぬぐいって人気あるんですよね。

クチコミ番付参加中


本文はここから
アメーバ手ぬぐい


手ぬぐいって人気あるんですよね。

最近ロフトとかにもコーナーあったりして。

しりあいのTシャツブランドさんも作っていてすぐ売り切れちゃう。

今からだと間に合わないので来年あたりはウチもつくろうかな~。

アメバ手ぬぐい・・・欲しい。

覚えているかい、あの名機を?

初めてマイコン(現在のパソコン)を見たのは、

仙台で行われていた小さなビジネスショー。

仙台駅の地下の催事場だったと記憶する。

マイコン好きの友達に誘われて学校の帰りに見た。

当時全くその手の知識がゼロの私には何が凄いのかが理解不能。

マイコンの性能を知る基準は友達に必ず

「コレでインベーダーゲーム作れる?」

だった。

その中でももっとも衝撃的な出会いは虹色のリンゴマークである。

そうApple II。

その瞬間から虹色のリンゴマークのコンピューターは憧れになった。

とは言え中学生にそんな物が購入できるわけでは無く、

あとは雑誌とのにらめっこが数年続くことになる。

時は過ぎ、私が高校生の時いとこがパソコンを購入した。

シャープのX1である。

PCGと言うゲーム作りには便利な機能が搭載されたPCで、その機能の

おかげで8bitながらもゼビウスが移植された。

ま~今見ると全然だけど、当時は画期的だった。

それから数年後、私もX1を入手しパソコンに没頭。

2年後にはZ80アセンブラでプログラミングも出来ていた。

時代は8bitから16ビットへ、

PC8801シリーズはいち早くPC9800シリーズへ進化する。

シャープは異なる事業部から最強の80系PCを持っていたが故に16bitへの以降が出遅れたような気がする。

MZ-2500やX1Truboは8bitながら400ライン表示が可能で、多色処理もそれなりに可能であった。

そんな時Xユーザーが喚起した出来事が起きる。

そうX1の後継機的な16bitマシンX68000である。

しかもMacと同じモトローラの68000MPUを採用しマンハッタンシェイプと言うツインタワー型の筐体、高度なグラフィック性能。
マウス操作を前提としたビジュアルシェルを見た瞬間にはふるえた物だ。しかもマウス上部の蓋をあけて切り替えるとトラックボールにもなる付属のマウスは逸品であった。

社会人になりMacには手が届かない私にはX68000を購入。

X1からのX魂はX68000に受け継がれることになる。

その後独自なハード構成故に歴史上から姿を消すX68000だが、

私の青春時代が詰まった大切なマシン。

その思いを詰め込んでX68000のTシャツを今回作った。

モチロンちゃんと手続き致しました。

X68000

■この時代にX68000 Tシャツを購入したいコアな方はunit of landから
http://www.unit-of-land.com/

う”〜ストレス溜まるぜ・・・

今日は地味なお仕事中。

かなりストレスの溜まる仕事。

カッティング中・・・プロッター買う資金が無いからね~(^_^;)

自分で切るのよ。

と言うのは半分冗談ですが、仕事場のスペースの問題やカッティングプロッター

あまり好きじゃないって言うのが理由。

でも無いと時間がかかるし自分へのストレス増やすからね。

あ~思い出した!!

某Potcastとのコラボ企画のデザインをしなくては!

日曜日がんばろう・・・

テンションがまだ上がらないのはヤバイよね。

Tシャツ2~300枚の企画でも来れば一気にテンションMAXなのに。

と言うことで今日の叫びは

シネPの青木さん、川嵜さんもうちょっと待って下さい!

仕事とTシャツの注文は365日24時間お待ちしています。

■おもしろTシャツはunit of land
http://www.unit-of-land.com/

新作じゃないけど超人気なのでオススメ!を紹介。

イベントに出ると必ず反応があるのが、

「お品書き-居酒屋-」

おもしろ~いとか、

おお!!とか

ネットで見て気になってたんですよね~等々。

スタイル画だけではわからない部分があるので、

躊躇っちゃいますよね。

と言うことで「お品書き-居酒屋-」のご紹介。

写真がイマイチですが、

実物は結構良い出来です。

5月のラブサミは1~2時間で完売しちゃいました。

このTシャツを着たあなたは人気者間違いなし!
お品書き
■お品書きはunit of landから
http://www.unit-of-land.com/

急ぎって言ったじゃん〜マジかよ・・・

こっちが急ぎって言ったじゃんむかっ

朝イチから納期変更の電話。

ちゃんと確認したのに・・・こっちが急ぎですよね?って。

じゃなくてあっちの方が急ぎだから。

わざわざ予定変更したのに、段取り総崩れだよマッタくむっ

自ブランド以外に色々「こんなの作って~」とか注文受けてTシャツ作ってるわけで、

田舎のプリント屋のオヤジは口頭でしか言わないし、

直前で変更掛けるし、いつも振り回されてばかり。

価格もかなりたたかれてるしね・・・儲からん手間ばかりでしょぼん

今年は実績作りの為にガマンしてやってるけどね。

来年は自分から直に仕事取りに行きたいね。

今日は名古屋ANNEXへ追加分の出荷、

知り合いブランドさんから依頼されてた分の出荷と充実した内容。

モチロン自分ところのネットからの注文分もだよべーっだ!

朝イチ以外は良い感じ!

もっと注文くれ~!

と取り合えず叫んでみる。

実は今からTシャツオフシーズンにも備えておかないと駄目なんだよね。

色々企画を作って今年は色んなところへアクションを起こす予定。

もっとコラボレーションもしたいしね。

コラボ待ってま~す!!