きっと、山の様な養生テープ上にマスク積んでる家とかあるんだろうな…
そしてその上に今日はトイレットペーパーか

と、ホームセンターでぼんやり思った金曜担当じゅんです。こんばんは

編みぐるみの目玉を買いに行ったついでにホームセンターに寄ったら、トイレットペーパーは疎かボックスティッシュやキッチンペーパーの棚まで空になっていてボーゼン

え
ペーパー類が無くなるってのはデマだってニュースで言ってたけど


どうしたの
不安になっちゃったの


と心の中で空の棚に問いかける午後

物が物だけに台風前の養生テープより広範囲が空で異様でした。
この前、沢村貞子さんの『わたしの浅草』という本を読んだのですが、古き良き下町のエピソードが満載で面白かった

身に余る物が手に入れば「分けようよ」と声を掛け合い、幸せを分け合っていた時代。
分け合う喜び、楽しみは忘れたくないですね

思いやり、譲り合いは日本人の素敵なところ

支え合ってこの局面を乗り切れます様に。
亡くなっている方もいらっしゃるので不安になるのも無理はないのですが、なるべく穏やかにと気をつけます。
はい、…っという事で、編みぐるみに着手しました。
パーツは編み上がったので鼻周りや目を決める大切なところなのでじっくりゆっくり試しながら仕上げます。
お楽しみに〜
