2015年に発足したゴコノオト。
ちょっと振り返ってみましょうかと過去記事を読んでみました。
金曜担当じゅんです、今晩は
2015年は10月のギンゴウカフェさんでのイベントがゴコノオト。としての大きなイベントでした。
私はタイに居て何が出来るのだろうかと思いつつもメンバーとして名を連ね、編みぐるみと共に一時帰国して参加、なんとか参加出来ただけ…みたいな
2年目は春のRecessさんでの委託イベントに始まったものの、それぞれ個人の活動もあり、また、通販も始めてみました。メンバーそれぞれがアタフタ…という感じ。
そして3年目は春に突如、私がタイから本帰国…したのに手続きやら幼稚園児の相手やらでどうにも動けず、全く何も作れないじゃないか!となんともモヤモヤとし、また疲れが抜けないは目は見えにくいわで、メンバーでいる事も、モノ作りをする事も、もう無理なのではないか…とも思ったのだけど、最近ふと、幼稚園児を育ててた頃ってこんなもんだったわと気づいて(なにしろ長女次女を育てていたのは20年前育児がどんなだか忘れてたわ…)、まぁ今はしょうがない!出来る事からまたやるか…とちょっと気分を持ち直せた。
そして過去のブログを読み直してみて気づいたのだけど、wakanaさんが2015年の12月の段階で「みんなそれぞれ抱えているものは違うので、それぞれのペースでやればいい。」と書いていて、今更ながら、
「コレ、ちゃんと読んでおけば良かったわ」と。
同じペースで動けない作れない事で無駄にジタバタし過ぎた
この3年で私はタイ生活をして来たり、yontanさん、wakanaさんの所は受験生にハラハラしたり、sachiさんは保護猫活動を始めたり、chikaさんは当初無理だと言っていたブログとFBのデビューも果たしたり…。
日々色んな事が起きて行くし、黙っている事、話したい事、意見が欲しい事、黙って聞いて欲しい事、それぞれを深く知っている様な、知らないうちに乗り越えていってもいるのだろうけれど…、みんな一緒で良かったなと思い合える関係で行けたらいいなと思っております。
今年もゴコノオト。を支えてくださった皆様、ありがとうございました
そして、メンバーたちにも、ありがとう
それではみなさま、佳いお歳を
ちなみにウチのどじょうは元気に冬を越せそうです。
茶トラ兄妹は床暖にうっとり、まったりした年末。
早く里親さんみつけようね