今日はまっこはんと県外の温泉に行くことに。08:00過ぎに起きて10:00少し前に家を出た。朝食を摂ってなかったので、途中のファミマでサンドウィッチとフランクフルト、ホットコーヒーを買って食べる(運転はまっこはん)。

 

 

しまなみ海道を通過して広島県 尾道市に到着。行き先は、この時に呉市の「天然温泉くらはし桂浜温泉館」に行こうと決めた。昼食は「ステーキ瀬里奈」に行こうとしたんだけど、お店が臨時休業してた(GWだからなんだろう)。って事で、その後にネットで調べて「カフェレストラン 太陽樹 高須店」に行った。

 

 

注文したのはステーキ定食(まっこはんは、ボンゴレスパゲッティ食べてた)。1,500円弱だったけど、まあまあ美味しかった。また来てもええかもしれん…レベル。少なくともチェーン店のファミレスよりはええかな。

 

 

その後、呉市までは私が運転。呉市の「ダイソー呉宮原店」で16:30頃に私だけ車を降り、そこから歩いて「天然温泉くらはし桂浜温泉館」に向かう事にした。まっこはんは車で先に行ってもらう。景色が素晴らしくてかなり気に入る。赤茶けた工場が沢山あって、第二音戸大橋から海を見たらフツーに戦艦が浮かんでてビックリした。

 

 

車を降りた時の距離を確認したら20kmくらいだったので楽勝!2時間もあったら到着するやろ…と思いつつも、Googleマップで確認したら車で40分弱なのに歩きだと半日くらいかかるようになってて???ってなる。先行しているまっこはんに「車で走ってて、歩行者が行けんような道は無かった?」って聞いたら、「それは無いけど、遠いよ。迎えに行こうか?到着しないかもしれない…」みたいな感じで言われたので "ぎりぎり到着するかどうかくらいの距離なら、まあ頑張って歩いたらどうにかなるだろ!" と思い、引き続きガシガシ歩く。が、全く到着する気配がない。歩けど歩けど、残りの距離が全く縮まらん。18:00頃まで休みなく歩き続けてたけど、まだ10km以上残っている残っていたので、歩いていくのは無理と断念。タクシーで向かうため、呉市のタクシー会社に片っ端から電話をするも「出払ってる」、「島の方なので車は出せない」と言われ、タクシーすら捕まらない。そこでENEOS 音戸SSのご主人さんに助けを求め、タクシーを呼んでもらい、20分程度お店の中で待たせてもらった後、タクシーに乗せられて19:00少し過ぎに「天然温泉くらはし桂浜温泉館」に到着。タクシー料金は3,500円弱かかった。勿体ない…。この時点ではまあまあまっこはんに怒ってた。

 

 

入浴の時間は20:00までだったので慌てて温泉に入り、20:00少し過ぎに玄関まで出て来た。まっこはんは既に温泉から出てて、心配で電話しただ、うんたらかんたら言ってたけど「あの電話の言い方だったら、ぎりぎり到着しないくらいかと思って…」って言ったら言い合いの喧嘩になりそうだったので、その後の言葉と怒りはぐっと堪えた。まあたしかにまっこはんは「迎えに行こうか?」とは言ってたし、私も知らないところで距離だけ見て "行ける" との判断が甘かったし、私の非の方が大きい気がしたので、とりあえず謝罪した。まあ次からはその場所まで来ておいてからウォーキングするようにしようと思う。

 

帰りに夕食。呉市の「一休」っていう鉄板焼き屋(居酒屋?)でお好み焼きと、

 

 

おでんを食べた。まあ…味は "まあ食えんこたぁ、ない" って感じかな。

 

 
で、どこかの宿に宿泊しようとしてたけど、さすがのGWはどこも空いてなかったので、自宅まで帰る事にした。自宅への到着は25:00過ぎだった。まあ呉市はいいところだったので、また行きたいと思う(が、まっこはんとは行かんでもええかなぁ…(笑))。