こんにちは、ぶっさんです。
皆さん、こんな実験をご存知でしょうか?↓
http://www.ne.jp/asahi/aquarius/messenger/books_002.htm
水の入ったビンに、
「ありがとう」と書いた紙を貼ると
水の結晶が綺麗になり、
「ばかやろう」と書いた紙を貼ると
水の結晶が歪むという実験です。
この実験、非常に興味深い結果ですが、
その前に思うことが・・・。
なんで
こんな実験しちゃったんですか?
この実験をした人が、
「水は人間の言葉がわかるかもしれない!
よし、水の入ったビンにばかやろうと書こう!」
とでも思ったのでしょうか・・・。
さらに、下のほうの小学生の実験・・・。
瓶に「ご飯」をつめて、片方には「ありがとう」と書いた文字を貼り、
もう一方には、「ばかやろう」という文字を貼り、学校から帰るたびに、毎日、
瓶に向かって、「ありがとう」、「ばかやろう」と、大きな声で叫んだ結果です。
・・・だそうです。
保護者の方、お子さんの心配はしなかったんでしょうか・・・。
学校から帰るたびに毎日部屋で「ばかやろう」と叫ぶ子供。
実験を知らなければ非常に将来が心配になります・・・。
こんなブログをつづっている僕の将来の方が心配かもしれませんが、
今日のところはこの辺で・・・