裕福な家庭に生まれなかった私は、
社会人となり自立した今も貧乏性が抜けず
無駄遣いせず、周りからケチだと言われ続けながらもコツコツと貯金を続けていました。
実際、家はそれほど貧乏じゃなかった(大人になってから分かった)
のですが、お金を大切にする考えを教えてくれた親には感謝してます。
さて、コツコツ貯めた貯金を崩すのは非常に辛いのですが、
今回、奨学金の一括返済をすることにしました。
理由は、金利が意外に高いことに気付いたからです。
借りる際、奨学金は低金利!
借りた方が良い!
と高校に勧められ、
親からもバカな大学に通うから学費は出さん。
と言われ、
なんとなく借りることにしました。
てか、借りてる人が多かったから安心して借りました。
借りてる時はニッコリ顔で支援してくれた
支援機構も、いざ返済が始まると全く支援などなく、淡々と返済が始まりました。(当たり前ですが)
三年間で総額300万の借入(4年生の学費はバイト代で出しました。)
返済は20年間で月1.6万円ぐらいでした。
余裕で払えるし20年間のんびり払ってもよかったのですが、先日初めて支払いの明細を確認しました。
1.6万円のうち1500円程度が金利として含まれていました。
知りませんでした。
だって金利低いって言ってたのに…笑
まあ、普通の借入と比較すれば低金利なんでしょうが…
払い始めて5年超になりますが、
10万円ぐらいは金利として払ってたことになるみたいです。
これを残り15年続けるのはもったいないと思い。
残りの200万円を一括で返した次第です。
これで晴れて借金から解放です。
今回の経験から言えることは、
現在、奨学金を借りている方は一度状況確認をした方が良いと思います。
返せるなら一括で返した方が良いと思います。
また、これから借りる方もよくよく考えて借りることをお勧めします。
もちろん、家庭の状況もあるかと思います。
しかし、借入額を少しでも減らす努力はするべきかと思います。
また、ちゃんと返済ができるようにしっかり在学中はお勉強しましょう。
遊んでばかりではいけません。
返済が始まった後は少しでも早く返済を終えるようにしましょう。
私は、これからも節約を続け、
生まれてくる子供達の学費は出してあげれるようにしたいと思います。(もちろん、在学中はしっかり勉強する前提です。)
奨学金という名でも
立派は借金です。
学生金融です。
借りたその日から責任を持つべきだと思いました。