大変ご無沙汰をしておりました。
ここのところ、さして忙しかった訳でもないけど、
気持ちに余裕が少なめの日々が続いておりました。
なにが良くないって、
今頃仕事でに日本にいるはずが
いろいろあって(ありすぎて)フライトを何度も延期していて、
いまいち自分のスケジュールを
自分で組めていない感があるところ。
まあ不可抗力やから仕方ないけどね。
という訳で秋のチューリッヒにとどまってるんですが、
この週末、サマータイムの終了ととともに冬到来。
昨日から降ってる初雪がそのまま積もって今積雪15センチくらいか。
先週末は20℃とかあったから、それはもうすごい変化な訳で笑
寒いです。
なので気持ちの疲れもあるし
家でじーっとしている日曜の夕方です。
―――――――――――――――――――――――――――――
という訳で、
博士課程を無事修了した後の
7月の大旅行の旅行記を始めますよ。
3週間で5カ国を訪れてるので、
端折り気味で行きます。
7月12日(水)
そもそものこの旅行の目的は
スイスから見て地球の反対側、ニュージーランドでの
学会に参加するというもの。
遠いものやから
途中たくさん飛行機を乗り継ぎ、
乗り継ぎついでにそれぞれの中継地点で
少し時間を過ごしたというのが旅行の全貌です。
チューリッヒを夜10時に発ち、
まずはドバイで乗り換え。
大変面白くない空港(免税ショッピングに興味がないので…)にて
朝ごはんとともに学会での発表の準備をしつつ過ごした4時間。
乗り継ぎの飛行機は時間通りに出発、
到着したのは香港です。
地下鉄の乗り方とか何にも分からないまま、
衝撃的に蒸し暑い中(スイスから来ればしょうがないかと)、
長時間フライトで疲れた体でホテルに到着したのは真夜中近く。
空腹なのものでホテル近くでまだ空いてる食堂へ。
そこで頂きましたのはこちら↓

ワンタン麺。
エビの出汁がよーく効いてて、
本当に久しぶりの本場のアジア味っていうのも手伝って
最高に美味しゅうございました。
7月13日(木)
丸一日香港で過ごします。
しっかり目に寝坊してから
香港島内の有名店にて飲茶の朝食↓

一人やったから試せた飲茶の種類は少なかったけど、
どれも大変美味。
アジア最高。

満腹の腹を抱え、時差ボケで眠くもありつつ、
こんな具合のウルトラ都会の街中をテクテク歩き、
香港島の山の上までケーブルカーで向かいました。
山から見下ろします。
これが香港か。
とにかく蒸し暑い。そして雨。
山の上の遊歩道を軽い運動のために1時間程歩いた後、
ケーブルカーで下るのも面白くないから、
歩いて下界へ。
その途中見かけた建設現場。
噂には聞いていたけど、
この竹の足場はちょっと半端ではない。
(写真をクリックして拡大してご覧あれ)
結局2時間程歩いたのかな?
街へ降り立ったのはもう15時くらいだったかと。
で、遅めのランチ↓
カレー風味の揚げ豚肉と餃子。
どっちも旨い。
アジア最高。
店主のおっちゃんに
「昼からフルコースやね」って笑われました。
多分ビールまで付けたたのが彼らとしては驚きだったのかと笑
続いて良い感じに酔っぱらい満腹で、街中をふらふら散歩。
骨董品屋街で買い物したり、
お寺に入ってみたり↓
こちらお寺の中の吊り線香。
大変おもしろい空間。
夕食はまたもヌードルスープ↓
こちらは柔らかく煮込まれた牛のブリスケット(かたばら)のスープと麺。
これがもう絶品で。
アジア最高。
この夕食の時点で日は暮れていて、
その後大雨が降りだし、
まあ一人やし疲れてたしで、
ホテル近くのセブンイレブンで
日本のビールとスナック菓子を買って
ホテルで晩酌。
と、そんな香港の一日でした。
ここのところ、さして忙しかった訳でもないけど、
気持ちに余裕が少なめの日々が続いておりました。
なにが良くないって、
今頃仕事でに日本にいるはずが
いろいろあって(ありすぎて)フライトを何度も延期していて、
いまいち自分のスケジュールを
自分で組めていない感があるところ。
まあ不可抗力やから仕方ないけどね。
という訳で秋のチューリッヒにとどまってるんですが、
この週末、サマータイムの終了ととともに冬到来。
昨日から降ってる初雪がそのまま積もって今積雪15センチくらいか。
先週末は20℃とかあったから、それはもうすごい変化な訳で笑
寒いです。
なので気持ちの疲れもあるし
家でじーっとしている日曜の夕方です。
―――――――――――――――――――――――――――――
という訳で、
博士課程を無事修了した後の
7月の大旅行の旅行記を始めますよ。
3週間で5カ国を訪れてるので、
端折り気味で行きます。
7月12日(水)
そもそものこの旅行の目的は
スイスから見て地球の反対側、ニュージーランドでの
学会に参加するというもの。
遠いものやから
途中たくさん飛行機を乗り継ぎ、
乗り継ぎついでにそれぞれの中継地点で
少し時間を過ごしたというのが旅行の全貌です。
チューリッヒを夜10時に発ち、
まずはドバイで乗り換え。
大変面白くない空港(免税ショッピングに興味がないので…)にて
朝ごはんとともに学会での発表の準備をしつつ過ごした4時間。
乗り継ぎの飛行機は時間通りに出発、
到着したのは香港です。
地下鉄の乗り方とか何にも分からないまま、
衝撃的に蒸し暑い中(スイスから来ればしょうがないかと)、
長時間フライトで疲れた体でホテルに到着したのは真夜中近く。
空腹なのものでホテル近くでまだ空いてる食堂へ。
そこで頂きましたのはこちら↓

ワンタン麺。
エビの出汁がよーく効いてて、
本当に久しぶりの本場のアジア味っていうのも手伝って
最高に美味しゅうございました。
7月13日(木)
丸一日香港で過ごします。
しっかり目に寝坊してから
香港島内の有名店にて飲茶の朝食↓



一人やったから試せた飲茶の種類は少なかったけど、
どれも大変美味。
アジア最高。


満腹の腹を抱え、時差ボケで眠くもありつつ、
こんな具合のウルトラ都会の街中をテクテク歩き、
香港島の山の上までケーブルカーで向かいました。

山から見下ろします。
これが香港か。
とにかく蒸し暑い。そして雨。
山の上の遊歩道を軽い運動のために1時間程歩いた後、
ケーブルカーで下るのも面白くないから、
歩いて下界へ。

その途中見かけた建設現場。
噂には聞いていたけど、
この竹の足場はちょっと半端ではない。
(写真をクリックして拡大してご覧あれ)
結局2時間程歩いたのかな?
街へ降り立ったのはもう15時くらいだったかと。
で、遅めのランチ↓

カレー風味の揚げ豚肉と餃子。
どっちも旨い。
アジア最高。
店主のおっちゃんに
「昼からフルコースやね」って笑われました。
多分ビールまで付けたたのが彼らとしては驚きだったのかと笑
続いて良い感じに酔っぱらい満腹で、街中をふらふら散歩。
骨董品屋街で買い物したり、
お寺に入ってみたり↓

こちらお寺の中の吊り線香。
大変おもしろい空間。
夕食はまたもヌードルスープ↓

こちらは柔らかく煮込まれた牛のブリスケット(かたばら)のスープと麺。
これがもう絶品で。
アジア最高。
この夕食の時点で日は暮れていて、
その後大雨が降りだし、
まあ一人やし疲れてたしで、
ホテル近くのセブンイレブンで
日本のビールとスナック菓子を買って
ホテルで晩酌。
と、そんな香港の一日でした。