さて、思わぬ理由で
キャンセルせざる負えなくなったモロッコ旅行。
その後他のチケットを探しても
やっぱり直前過ぎて高くて高くて。。
でもこの年末年始の休暇を
自宅で一人で1週間強過ごすと想像するにつけ、
やっぱり時間を無駄にしそうな気になり、
再びゼロから旅行の計画を。
そしてさっきトルコはイスタンブール行きの
チケットを購入してしまったよ!
ロバートの
「マラケシュだめならイスタンブールとか?」
の一言でね。
どうせトルコに行くなら
しっかり時間かけていろいろ周る方がいいけど、
あんまりいい季節でもないし、
今回はイスタンブールのみ、ゆったり4泊ということにしました。
出発は明後日26日の朝。
ということは明日のうちに年内にやっつけなきゃな仕事を
全部やってしまわなければならない。
まあ何とかなるさ。
さて、旅行の計画立てながら
前回の旅行記の続きを書きますよ。
11月末の岩井孝介inスイスの件です。
11月24日(水)
この日はいよいよメインイベント、
スキー・スノーボードを決行。
本格的なシーズン入り直前で
既に開いてるゲレンデも少なくて。
ダヴォスはこのエリア全部のスキーコースの
総延長は320km程あるのですが、
この日開いてたのはダヴォスのメインゲレンデの一つ
Jacobshorn(ヤコブスホルン)のたったの数キロ程度。。。
あ、ちなみにスイスのスキー場のレポートは
こちらのサイトで調べるのが便利ですよ。
もしスイスでスキーなんてことがあれば
ご活用ください。
さてさて、
驚くほどがらがらのユースホステルにて
ゆっくり朝ごはんを食べ、
身支度して、
いざJacobshornへ。
山のふもとが鉄道駅(Davos Platz)で
そのすぐ隣から山を登るロープウェーが伸びてます。
スキー・スノボ用具もその周辺に
ショップが何件かあります。
Jacobshorn内の最長(おそらく)コースで
ここから標高差600m位下まで
ノンストップで滑れます。
難易度もビギナー向けってなってたんですが、
コースの3分の2程が
それなりに急な片斜面で
全くの初心者には厳しいんじゃないかといった雰囲気。
かくいう僕も
まだまだ未熟なもんで、
しかも今シーズン初ってのもあって
正直ちょっと大変やった笑
でも午前の2回目のランで
既にすっかり思いだし上達していける状態に。
なもんで調子に乗って
ランチにビールを飲んで、
午後の部にのぞんだら、
ビールのお陰で午前の諸々がすっかり抜けてて笑
しかも午後から伝説の悪天候男岩井選手のお陰で
みるみる天気が悪化して、
時間帯と場所によっては真剣なホワイトアウトな状況に。。。
なもんで、バンバン滑って
バリバリ上達なんてことには出来なかったのが
ちょっと心残り。。
まあでも十分楽しめたんで良かったですな。
夕方一旦ユースに戻りゆっくりして、
シーズンオフのお陰でレストランの全然開いてない
Davos Dorf(ダヴォス・ドルフ)周辺をうろつき、
唯一見つかったレストランが
とてもとても素敵なレストランで、
美味しい料理をしっかり頂きました。
(記憶が正しければHotel Montanaの1階のレストラン
ダヴォス・ドルフの駅からダヴォス・プラッツ方向に歩いて1-2分程。)
ユースに戻り、
不気味な位に人影のない中、
ビールを飲みながら
ビリヤード、テーブルサッカー、ピンボールに興じ、
さすがに疲れてたから早めに就寝と、
そんな1日。