という訳で、ようやく旅行記に手を着けますよ!


あ、その前に、

この旅行中に、

まりえちゃんのブログにて、

先月のルツェルン日帰り旅行の件がアップされたので、

遅ればせながら今になって宣伝です→ 写真も盛りだくさん

髪切る直前で、頭が大変なことになってますが笑



さて、ここから本題。


今回の旅行のそもそものきっかけは、

東大にて卒論、修論と指導して頂いた安藤先生が、

学会がラトビアにてあるってことで、

それに便乗させていただいたということだったのです。


で、

先生達ご一行は、

フィンランド、エストニアでも

各所の視察をもりもり盛り込んだ行程を

合計10日間で計画していて、

僕ものこのこついて回らせて頂いたという訳。



9月13日(月)


前日の日曜は夜まで外出してたもので、

月曜の朝から超焦りながらの荷造り。

お陰で珍しく忘れ物続出の旅行に。。。


何とか荷造りを終え、

空港に直行、

チェックインでもちょっと手間取らされて、

結局搭乗時間丁度にゲートに到着。


今回はAir Balticだったのですが、

事前にオンラインチェックインしとかないと、

カウンターで追加料金取られるとか、

その追加料金支払う窓口の兄ちゃんの態度が劇悪とか、

第一印象最悪でありながらも、

飛行機は無事飛び立ちました。


最初の目的地はフィンランドはヘルシンキ。

2時間半で乗り換え空港のリガ(ラトビア)に到着。

リガの空港での待ち時間を

スカンジナビア風サンドイッチ(パン?が甘い)とか、

デンマークビールを飲みながら過ごし、

ヘルシンキへ向かう飛行機にいざ乗り込むと、

何とプロペラ機。


座席も窓の目の前にプロペラな場所で、

非常に楽しいフライトとなりました。

なんか1時間ずーーーっとプロペラ見てた気がする笑



予定より少し遅れてヘルシンキはバンタ―空港へ到着。

ここで待つこと30分。

東京を飛び立ちコペンハーゲン経由で

ヘルシンキへ到着した

東大木質研ご一行をお迎えしたのでした。

ちなみに今回のメンバーは

安藤先生、先生の娘さんのナナコさん、

助教の相馬さん、修士課程の水野君の4名。


再会トークに花を咲かせ、

バスに乗り込み、

ヘルシンキ中心部へ。

ホテルを見つけるのに少しばかり苦労?して、

ぎゃーぎゃー騒ぎながら夜のヘルシンキをさまよう?ことしばらく。

無事ホテルは見つかり、22時ごろチェックイン。


一息つきつつ計画を相談するために

近くのケバブ屋へ。


何気なく頼んだワンプレートの量の多さに仰天。

思い返せばこれが

北欧食い倒れの旅のスタートなのでした。。。。



とにかく、

翌日からのスケジュールを確認し、

なんだかとても充実した旅行になる予感がしつつ

この日は大人しく就寝したのでした。



と、こんなペースで描いてたら

書き終わらない気がするので、

次回分からはもうちょっとスピードアップしなきゃですな。。


最後おまけにヘルシンキの市街↓
ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !
なんだか暗いですが。。。


こちら港のあたり↓
ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !