さて、リヨンの話題に触れようと、

かろうじて残った4枚の写真に加えて、

帰ってから撮影したマカロンの写真でも

パソコンに移そうとしたら、

それらも全部成仏してしまいました。。。

特に何もしてないのにー。


一体このカメラの何が問題なのか。。。

SDの問題なのかなぁ。。。

せっかくいろいろこだわって撮った写真がこんなことになるとは、

ちょっとやるせない。


別に写真を撮るために旅行をするわけじゃないけど、

なんか写真とともに旅行の記憶もなくなる気がして。

せっかくだから自分の備忘とともに

皆さんにいろいろ伝えたいものですよね。


という訳でまたしても何か書く気が落ちてしまった。


とりあえず今超絶的に忙しいので

丁度良いっちゃあ丁度良いんですがね笑



そういえばしばらく前のことなんですが、

ETHのウェブサイトに僕がちらりと登場していたようです。

昨日一緒にランチしたベトナム人のサンが

教えてくれて初めて知ったのでした笑


↓こちらがそのサイト。

ETHのウェブマガジンの記事です


写真左側に横顔が写ってます。

(そして左手には問題のカメラが握られてます笑)


これはこないだ3月の日本滞在中に、

近江八幡の老舗「たねや」さんで

昼食を取りながらミーティングをしている様子。

いや、この時のミーティングはいろいろあって

かなーり大変な思いをしたのでした。。。

そもそもオフの予定の日だったのに、

急な(しかも今回の期間中で一番重い)ミーティングが入ったのでした。

うん、思い出しただけで少し胃が痛いかも笑


っていうか、ヨークさんがこの記事書いてるんですけど、

最終的に掲載されたことは全然知らされてなかったのでした。。。


あ、ちなみに東大の学生って紹介されてますけど、嘘ですよ。

ETHのサイトなのに、ETHの学生が他の大学の学生として紹介されるとは。

(そういえば3月の東大での学会でも

僕がETHの人間と説明してもみんな「?」って顔してましたね笑

 とくに東大とETHの人たちが)



さらにちなみにだいぶ関係ないですけど、

2009年の統計によるとこの年ETHの博士課程に在籍してた

日本人の学生はたったの6人だったそう。

割合でいうと200人に一人くらい。

ちょっとした理由があってこんなことも調べた今日でした。




またもや、申し訳ないお目汚しですね。

ごめんなさい。