サン・モリッツの旅行記に戻りますよ!
土曜日、終日スキー三昧の末、
慣れぬ体で無理をした故の悲しい(というより恥ずかしい、、)顛末はこちら → スキー編
クラッシュ後ケーブルカー、バスを乗り継いで、
異常に歩きにくいスキー靴でバリバリの雪と氷の上を
足を引きずりながらのろのろ歩き、ユースホステルに帰った訳でした。
外傷のあるときにアルコールはNGと分かっていながら、
ビールを飲まない方がむしろ体に悪いと信じ(いや、事実でないかい?)
「明日痛みが引いてたら懲りずにスキーするとも!」
なんて、間抜けなことを豪語した夜でした。
翌朝、近年まれにみる全身筋肉痛ももちろんのこと、
まっすぐ歩くのもちょっとつらい位の足首の痛みで、
到底スキーは無理と判断。。。
実はいつも用意周到な僕なので
仮に13年ぶりのスキーが楽しくなくてしょうがなかった時のために、
代替プランも考えてたんで、
迷わずそれを実行。
それも楽しみにしてたのも事実笑
午前は少し離れたPontresinaという町にあるスパへ。
温水プール、サウナのある保養施設です。
オープンしたてで施設がとにかく綺麗。
制限時間とかなしで24フランだったか?
水着、タオルも借りられます。
こちらウェブサイト→ Bellavita
ちなみにリンクを開いてみた方は皆さん気付いたかと思うんですが、
サウナは男女混浴水着禁止です。
ちなみに僕はここに行くのは実は2回目だったんですが、
老若男女問わず満遍ない客層です。
僕以外もれなく白人で、アジア人の僕はきっと不思議な存在だったに違いない。
でも、心配無用。
どの人もあっけらかんと過ごしてるので、
変な緊張とか、居心地の悪さは皆無です。
サウナでデロデロと汗をかいたお姉さんが
氷点下の世界へ飛び出し仁王立ちでアルプスを眺めてるとか、
他ではあまり見られない光景ではありますがね。
久々の有用情報でしたね!
午後はもう一つのメインの目的地、セガンティーニ美術館へ。
でもこの話はまた次回にでも。。。
サウナを出て幸せ満点のまま
ちょっとした滝が凍りついたかのような巨大ツララ。
これ、よーく拡大してみると↓
人が登ってます!アイスクライミングですね。
写真はクリックしたら拡大しますよ。
人のサイズと比べてツララの巨大さが分かると思います。
別にこの場所は人里離れたような場所ではなく、
町からほんとにすぐそこの場所。
こんな具合でサン・モリッツ周辺は
文字通りのウィンタースポーツ天国でした。
スキー・スノーボードは当たり前で、
スキー場の巨大さがまず半端ではない。
スキー場のゲレンデの総延長は何と350km!
一本一本が幅広いし長い。雪質もすこぶる良好(同行者談)。
その他見かけたアクティビティは
山スキー(ゲレンデの整備されてない場所でのワイルドスキー)
クロスカントリー(コース総延長150km)、
橇(生半可な遊び橇じゃなくて、かなりワイルドな橇)
アイススケート、
アイスクライミング、
ボブスレー(なんか国際大会が丁度開催されてた様で)
スノートレッキング、
雪上乗馬、
等々揚げだしたらきりがない位。
そういうの好きな方には激しくお勧めの場所ですよ!
最後おまけに、日曜の午後に観戦した雪上馬術の様子でも↓
馬の息も真っ白で、迫力満点。
なんか人と馬のコミュニケ―ションに激しく感動しました。