今日はずっと家にいて、

・まったりブランチを楽しむ

・部屋の片づけをしようと努力

・がしかし、疲れがたまっててほとんど昼寝

・シモンが米を焦がして煙がモクモク

・MIGROSの閉店が土曜は早いと知りあわてて買い物

・手作り御飯がやはり一番 (経済的にも精神的にもね)

・日本に大量のメールを送信

な一日でした。


日記ばかりじゃあれなんで、

今日は毛色を変えて、ソウルベトナム旅行の記録でも。


ソウルベトナムへは3月8日→13日に行ってきました。

同行者は農学部メイトのたっちゃん。

ほとんど準備をできていないまま

現地に飛びこんだんですが、

旅の直観が働いてかなーりスムーズかつ充実した旅行になりました。


ソウルで一番印象的やった場所は、

宋廟(字あってる?ハングルでは「チョンミョ」)でした。

いつかの時代の皇帝が祭られているらしく、

木造の大規模建築でした。

イ・ジョンゼ先生の授業でも確か出てきてたはず。

廟自体の空間構成はいかにもアジア的な構成でしたが、

回廊に囲まれたとてーも厳かな空間でした。

屋根の意匠とか面白い発見(ここには書きませんが)も

たくさんあって、興味の尽きない建築なのでした。



ごとうゆたかのNoch einen schritt weiter !


さて、明日はチューリッヒ市内の川沿いレストランで

Yorkさんたちとブランチです。

何食べるのか楽しみー。