池袋サンシャインで開催中のラルフローレンのファミリーセールに行ってきました。


受付の列が今まで見たことないレベルの長蛇の列!


いや、正確には今みたいに時間予約制になってからは初めてだけど、その前の時代に戻ったような列の長さ。



「なにごと!?」と思ったら…

通信障害でクレジットカード決済ができず、現金支払いのみになっていて、会場内が混乱&混雑してたみたい。


受付まで約20分並びました。

(一応、財布の中に現金がいくらあるか確認したよね🤣)


今回、セール価格の確認は値札でなく、スマホで読み取るタイプに変わっていました。



QRコードを読み取ると、検索サイトに繋がり…

気になる商品のバーコードを読み取ると…


こんな感じで定価と割引率、セール価格が出てきます。



計算するのが苦手&面倒なので(笑)できれば税込だとありがたい🤣


会場内は会計待ちの長蛇の列が。

もうここは「買わないかもしれないけど、とりあえず会計列に並ぼう」と旦那と別行動。


旦那がある程度見たら…交代して見に行こうと。


現金しか使えないため、グループで並んで順番にお金をおろしに行ってる人たちも。


今回、女性のドレスコーナーに可愛いワンピースがいっぱいあったの!

めちゃくちゃ気に入ったやつがあって、旦那に見せたら「いいじゃん、買いなよ!」ってなったけど…


サイズ見たら、全然違うサイズだった為断念😢

可愛いワンピース見つけて、浮かれすぎた🤭



そんなわけで、旦那の洋服だけ購入することに。


もうすぐ会計…というタイミングで通信障害が復旧して、クレジットカード決済も可能に。

列がどんどん進みました。


会計に1時間ぐらい並んだかな?

スタッフさんたちからは丁寧な謝罪のお言葉が。

イレギュラーなトラブルで大変なのにね。


本当、お疲れ様です。


なんかSNSでは「買い物券や謝礼対応くらい検討すべきでは?」って意見もあって。

それは流石に乞食だろ!って思って呟いちゃったら…反論いただきました。


「ラルフならもっと心に残る対応ができたはず…」とか「イレギュラーなトラブルだったとしても相応の対応をできるスタッフを揃えていないブランドが悪い」とかね。

私個人の意見としては…

まぁ、ファミリーセールはファミリーセールですからね。
ブランドスタッフだけの運営のところもあれば、派遣さん多めのところもありますし。

私はファミリーセールは安くていいものを宝探しのような気分で行っているので、普通の店舗と同様の接客は受けられないと思っているので。

客側の立場としては、気に入らなければ買う場所を変えたり、買うのをやめたり…という選択ができますので、どれを取るかですよね。

色々な考え方を知るいい機会になりました✨

前回の戦利品はこちら↓