今回も『欣葉』でしじみの醤油漬けは必ず食べたいと思っておりました。
ホテルから歩いてもそんなにかかる距離でもないのでお散歩がてら。
お腹も空かせないとね。
こういう木のトンネルが台湾っぽくない??
近くに夜市もやっているし、ドラッグストアもあるよ。
さぁついた。
早めの時間だったので入れました。
基本的に予約推奨みたいですね。
ちょっと手前に同じ名前のお店があったけど、同じなのかな?
危うく間違ってはいるところだった💦
一階の雰囲気変わったかな?
やっぱり、日本人が案内されるエリアがあるんだよね。
絶対食べたいのがシジミの醤油漬け。
あと、生ビーフン炒め。
ビールはね、メニューにないけど「生」のがあるんだよ。
以前も飲んだし、周りのお客さんも飲んでたの。
なのに、私たちの対応したおじさんは「ゴールドメダルが美味しい!生はメニューにない」って言い張って。。。
私たち根負け。
そりゃ、このビールも美味しいけどさ。
前日に缶でも飲んだし。
今回「生」のビールを他の飲食店でも飲んでなかったので、ここで飲むって決めてたのに。
こちらの要望、ガン無視でちょっとイラ。
(このビールを見て、ボス的な女性と若い女性がなんか言ってたけど…おじさんの暴走を話してたんだろうな。)
シジミ醤油漬け来た〜!
ビーフンも来たけど…
写真撮りたい…という暇もなく、おじさんがグッシャグシャに混ぜてしまって。
取り分けてくれるのはいいんだけど、一旦見せない?
微妙なプロ意識。。。
これに、シジミ醤油漬けのタレをかけて食べると美味しいよ。っていう口コミを見てから真似しようと思っていたの。
なので、同時に頼むことをおすすめします。
ビールがなくなって、おじさんがいないタイミングで、若い女性スタッフにビールをお願いしました。「生のやつがいいの!」って言ったら、隣のテーブルのボトル指さして「あれ?」って。
「そうそう!!」って言って、やっとありつけた。
なんなら、こっちのビールの方が高いんだから、最初から出してくれても良くない?
追加で空芯菜炒めも頼んだけど、こちらも醤油漬けのタレをかけた方が美味しい。
味付けは優しめなので。
でも、早々にしじみのお皿を下げられちゃったので、最初に頼んどけば良かった。。。
そういえばさ、ここの爪楊枝が面白かった。
片っぽがフロスなの。
さらに追加するか悩みましたが…
紹興酒飲む体力がなく…かといって、ビールを飲み続けるお腹の余裕はなく…
これでおしまい。
デザートのきな粉餅。
やっぱり4人ぐらいで飲み食いする方がいいですね。。。
クレジットカード使えるので、支払いも安心です。