☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ドイツ語・英語・日本語で書いてあるので安心♪
まずは…夕食。
洋食編
<オードブル>
・キャビアと伝統的な付け合せ
・鴨のタルタル、ラディッシュのピクルス、チリオイル、胡麻
・オヒョウのタルト、フェンネルとサヤエンドウのサラダ
・あんずの甘酢漬け、ゴルゴンゾーラ、松の実
・新鮮なレタスのサラダ、チェリートマト、モッツアレラ、ダークバルサミコまたはサウザンドアイランドドレッシングを添えて
<メインディッシュのセレクション>
・ホワイトアスパラガスのオランデーズソース、パセリポテト、お好みにより仔牛のエスカロップを添えて
・鰈のカフェライムリーフソース、ズッキーニのグリル、コーンファラフェル
<チーズとデザート>
・ゴルゴンゾーラ、ボジーナ、ルブロション、ハニーゴート、ウォールナッツドリームチーズ、デーツと胡麻のチャツネ
・イチゴのバリエーション
ライムのシャンテリークリーム、マダガスカルバニラアイスクリーム、柚子マシュマロ
・クルマバソウ風味のパンナコッタ
ラズベリーと山椒のコンポート、チョコレートパウダー、サワークリームアイスクリーム
<夜食>
タパス各種
和食編
<前菜>
・キャビアと伝統的な付け合せ
・海老ときゅうりの手綱寿司、穴子握り、袱紗玉子、イカの七味焼き、鴨ロース煮、牛野菜巻き、帆立なます
<吸い物椀>
・あさり、生姜
<麺>
・茶蕎麦、浅葱、山葵、蕎麦つゆ
<小鉢2種>
・蛸ときゅうりの梅肉和え
・豆乳寄せ、ラディッシュ、山葵
<台の物>
・黒鯛若狭焼き、翡翠あん、人参、椎茸、青ねぎ、生姜、ご飯
・イベリコ豚柔らか煮、里芋、サヤエンドウ、ブロッコリー、人参、ご飯
<留め椀>
・味噌汁
<香の物>
芝漬け、胡瓜浅漬け、セロリ浅漬け
<デザート>
・柏餅
そして朝食
まずは好きな時間に食べれるものは…
<冷製と温菜>
・搾りたてオレンジジュース
・マンゴーとパッションフルーツのスムージー
・季節のフルーツ、ワイルドベリー
・チョコレートとイチゴのミューズリー、ヨーグルトまたは牛乳と共に
・カードクリーム、ラズベリーのクーリ
・ゴーダチーズ、ブリーチーズ
・パルマハム、プロシュート・コット
・スクランブルエッグはご希望を承り次第ご用意いたします。ベーコンまたはチャイブを添えて
・各種パン、クロワッサン、マフィンやデニッシュ
・バター、ジャム、ハチミツやチョコクリームもございます
そして和定食
<前菜>
・出汁巻玉子、明太子、帆立ベーコン巻、焼き蒲鉾、オクラ、金平牛蒡
<小鉢>
・白菜と揚げのお浸し
<台の物>
・鮭の幽庵焼き、ブロッコリー、椎茸、ズッキーニ、カボチャのマリネ、ごはん
<味噌汁椀>
味噌汁
<香の物>
はりはり漬、ラディッシュ漬
あと、お酒も各種取り揃えてありました!
再びシャンパンからスタート!
アミューズも。
これ、何だったかなぁ?
これ、美味しかったな。。。
すると、テーブルセッティングが整えられました…。
この塩とブラックペッパー。
ミルがめっちゃ可愛い!!!
売ってないのか聞いたけれど、非売品だそう。。。
ビックリしたのがバターにもファーストクラスって刻印が!!!
まずはキャビアから!
すっごいモリモリで盛ってくれました!!
付け合せも色々ありましたが…
キャビアをほとんど食べたことないんで、どれを選べばいいのかわからず(笑)レモンだけお願いしました。
これを食べている間にもシャンパンがどんどんグラスに注がれます…。
そしてオードブル。
メインに惹かれて洋食をチョイス!!
とくにシャンパン+キャビア最高!!!!!!!!!!!!
旅行・観光 ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村