2018年6月の6泊8日のドイツ旅行記です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
さて、いよいよ市場の中へ。
 
やっぱり、野菜を売る規模が全然違う!
翌日帰国とかなら、アスパラとか買ってみたかったな。
 
店員さん、イケメン多いし(違)
 

 

日本で見るのと同じような大根も売っていたし…

 

フルーツも色々。

 

安いなぁ。買えばよかったな。

 

チェリーおいしそ~。

なんで買わなかったんだろう…。

 

ハムやさんもすごいね。

 

パスタも!

こんな市場が近くにあったら、毎日のお料理が楽しいだろうなぁ。

 

 

 

キノコも大きい。

エリンギとかアスパラと同じくらいの長さ…に見えるよね。

 

美味しそう~。ワインと楽しみたいよね。

 

 

 

スイーツも売ってた!

 

もちろんパンも。

 

 

 

お店の写真を撮るの忘れたけれど、旦那さんたちはこの市場で有名なソーセージを買ってました。

 

ちょっとだけ並んだけど…

混む時間帯は長蛇の列らしいよ。

 

 

私は味見だけしてフラフラとお散歩。

 

 

チョコ♡

花屋さん。
 
苗も売っていて…
憧れるよね。ハーブを育てながらの生活。
 
…もちろん憧れるだけで、やらないけど。
 
そして、びっくりしたのが種の種類!!!
 
 
似たような葉っぱ系。
 
トマトは何種類あるの?っていうぐらい。
 
 
スタンディングバーみたいなところもあってオシャレ。
 
 
午前中でなければ、率先して飲んでいたと思います。。。
 
お惣菜やオリーブを売っているお店。
めちゃくちゃ種類が多かったなぁ。
 
 
 
チーズやさんも規模が大きいよね。
 
 
ちょっと遠慮したいチョコレートはこちら( ´艸`)
 
歩いていたら乾物屋さん?ドライフルーツ?のお店で試食もらった!
ヒマワリの種らしい。
 
これでビール1杯飲めるよ。間違いない。
 
イタリアンな食材やお料理を販売しているところも結構多くて、ブッラータチーズ、食べてみたかった~!
 
 
フランクフルトも日本人が多いそうで…
「しそあります」って日本語で書いてあった…。
 
 
きゅうりとか、もれなく大きい。
 
ベリー系が気になる気になる…
 
 
この市場は2階建て。
2階には鮮魚売り場も。
 
ドイツ人は生牡蠣は食べないらしいんだけれど、フランス文化?で入ってきてから食べる人が増えたみたい。
 
 
その場でワインと楽しんでいる人もいたよ。
 
鮮魚売り場は雑(笑)種類の違う魚が重なり合っておりました。
 
そういえば、この2階のイタリアのお店。
オリーブオイルやらワインがたくさん並んでいたんだけれど、めちゃくちゃ混みあっておりました。
 
 
 
精肉うりば…
ここにも日本語が!
 
ここに買いに来る日本人も多いそうで…
一般的に日本で買えるような薄切り肉はドイツでは買えず、自分でスライスしなくちゃいけないそうなんですが、ここのお店は日本人好みの薄切り肉を販売してくれるそうです。
 
1階をのぞきこんでみると、所狭しとお店が。
 
カラフルなお野菜がたくさんあってきれいだよねぇ。
いいなぁこういう生活…。

ちょっとだけ、ドイツに住んでも生きていけるかも…
と、思った楽しい市場見学でした♡

 



旅行・観光 ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村