昼食を済ませ、再びグリーンヒルズ<Greeen Hills>へ戻ってきました!
フィリピンってね、真珠も有名なんだって!
本真珠はやっぱりそれなりに高いんだけれど、淡水パールは結構お得に買えるらしい。
…ということを先輩に教えてもらい、買う気満々できたよ!(笑)
ドバイに行ったときはゴールドスークで何かアクセサリーを買うことを決めてはいたものの、購入まで悩みまくったからね…
今回は旦那さんに「1回しかグリーンヒルズには行けないんだから、買うならすぐに決めなきゃだよ!」と釘を刺されておりました。
目的はブレスレット…と、ぶら下がるタイプのピアス。
真珠のネックレスは一連タイプも二連タイプもちゃんとしたものを持ってるし…
それに合わせたイヤリングもピアスも持ってる。
淡水パールのネックレスも一粒デザインと小粒がたくさんの普段使いのネックレスもあるから…
ずっとブレスレットが欲しかったの。
ただし、ブレスレットって引っかけたりしてちぎれる可能性がかなり高そうだから、そんなに高くないやつ。
…ということで、目的は決めておりました( ´艸`)
先輩もフィリピンに来て真珠を買ったそう。
やはり、こちらに来たら皆さん買うらしいよ。
先輩の後に続き、どんどん進んでいきます。
真珠屋さんコーナーがずら~っと。
外側にぶら下がっているのはかなりお手頃価格らしい。
やっぱり、いいものはショーケースの中だったり、奥から出てくるらしいよ。
外国人…特に日本人とか行くと、吹っ掛けられる可能性もあるらしく…。
先輩が購入したところに連れて行ってもらいました。
先輩も他の人に紹介してもらったんだって。
そこで写真撮るの忘れた~!
なぜなら、英語での会話に集中してた&決断しなければならなかったから。
まず、ブレスレットがほしい旨を伝えると、ショーケースから結構大粒の真珠を出してくれました。
基本的にネックレスぐらいの長さで糸に通してあり、値段が決められています。
それは他のものに比べても巻きっていうのかな?きれいな感じで、形もキレイだったけれど(値段も良かったけれど)ちょっと、私がブレスとして着けるには大きくて。
日本で買うよりは全然安いんだけどね。
ちょっと小粒の方がいいなぁと。
そして、一連か二連か悩んだけど、腕にのせてもらうと小粒を二連がしっくり来た!そして、旦那さんもそっちの方がいいって。
紹介だからということもあってか、最初からディスカウントした金額を提示されました。
定価は分からないけれど、紹介だから700ペソでいいと。
まぁ、想定していた値段もこれぐらいの金額だからいいかと。
その場で、腕の太さに合わせて、正式な糸に通してくれます。
かなりの早わざ!
ブレスレットをもう一本作るには少なかったらしく…
「妹いないの?」と聞かれ…
どういうことか状況を理解できていない私は「???」状態。
店員さんが試しに、私の腕に合わせてみたら、一連がちょうどできた!(笑)
店員さんも笑ってたし!
旦那も笑ってた。
なんか得した気分~

他にネックレスを勧められたけど…
「I already have...」で済ませ…
「お母さんや姉妹には?彼女(先輩のこと)はお母さんにも買ったわよ」と言われたけれど…
自分のものならいいんだけれど…宝石を見る目が無いのでね。
それに旦那の母親は分からないけれど、私の母親は昔から宝石が好きで、色々持ってるし…
「They already have...」で乗り切っちゃった。
ここのお店はピアスはあるものの、デザインはシンプルなのが多く…
先輩が横から応援してくれて、全部で1000ペソ。当時のレートで
2300円ぐらいだったかな?
他にもブラックパール、ゴールドパール、ピンクパールも勧められたけど、私は見る目がないので、やめておきました。
品質はそんなに高くない淡水パールかもしれないけれど、日本でイミテーション買うより安いから、機会があればまた行って買いたいな。。。
これでお買物終了。
先輩には他のお店ものぞいてみる?と気遣ってもらったけれど…同じようなお店ばかりでキラキラしていて…目が疲れた…。
そして、英語で会話が疲れた…。
さらに、見る目が無いので、いい買い物をする自信がない…。
ということで、私のお買物タイム終了!
後はTシャツでも買いたいなという旦那のために洋服エリアへ。
6月の台湾旅行で色々安い洋服を購入し、気に入っていたので、ジム用の洋服なんかが見つかればいいねとプラプラしていましたが…
いろんなブランドによ~く似せて作ったような洋服・靴ばかりであまり惹かれなかったよう。。。
グルグル回りましたが、結局購買意欲は沸かず…
疲れたのでお買物タイム終了です。
ちなみにこちらのトイレはチップ制で10ペソ必要でした。
でも、きれいなトイレだったよ!
旅行・観光 ブログランキングへ
海外旅行 ブログランキングへ
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村