2017年6月の3泊4日の台湾旅行記です。
今回は行き先を決めたのも予約を入れたのも1か月前という…ほぼノープランの行き当たりばったり。
少しずつまとめていきます♪

過去の旅行記はこちら。

2014年2月の台湾旅行記のもくじ

http://ameblo.jp/go-to-forest/entry-11892559887.html

 

2015年9月の台湾旅行記のもくじ

http://ameblo.jp/go-to-forest/entry-12089586784.html

 


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
荷物も受け取り、旦那さんのタバコ休憩と2階の出発フロアにあるスタバの偵察を済ませ…
 
台湾は屋内完全禁煙で、空港はドアを出て左右に喫煙所が…
と言っても灰皿が置いてあり、テープで喫煙可能エリアを囲ってあります。
 
この時、日本からの便が到着後ということもあり、日本人ばかり。
そしてマナーが悪い…
喫煙スペースの枠があるのにわざわざ外に広がって吸うの。
 
「これだから日本人は…」と思われていないことを祈ります。
そして、マナーは守って!もちろん日本の中でもね!
 
今回はホテルまでは自力で!
TAXIも考えましたが…
天気も良かったのでMRTで。
 
案内板の通りに進めば…
{56CE8BDD-9DAA-4B93-8A95-EA7DC535DF2F}

 

すぐに駅!迷うことなんて絶対ないね!

{C762634E-0D49-4F04-9380-89DD8E562B37}

 

さて、前もって買うことを決めていた『悠遊カード』

購入するのにNT$100(約400円)はかかりますが、チャージしておけばMRT、バス、コンビニなど日本のSuicaと同様に使えます。

 

しかも、MRTは2割引きで乗車できます。

この表はエレベーターに貼ってありました。

{20026AE3-9FE3-42C9-8D96-DBCEAE7BDE89}

 

これは自動券売機ではなく、窓口でしか買えないようでした。

↑の写真を見せて、これを2枚くれと指さし&片言英語で(笑)

 

チャージなしで渡されそうになりましたが、すぐに使うのでNT$200ずつその場でチャージーをお願いしたら、係りの人も画面を指さしながらチャージできたことを一緒に確認しつつ作業してくれました。

 

スムーズに購入できたので、そのまま移動しまっす!

{AEFE046B-FD1E-4B9F-8119-0EE6416B1821}

 

改札にタッチして入るだけ~。

{CAC253E5-15FE-4940-9F8C-DD9BC6DADEDC}

 

台湾の路線図はこんな感じ。

{8BC22CAE-5F97-4790-930A-AA1B95ECAAE4}
 
ちょうど混雑している時間で、MRTはいっぱい!
{7E347085-92B8-4349-ABB4-730E4F5B7893}

 

乗換も東京のメトロと同じで近いところもあれば、かなり歩く駅も…

 

 

{CB16576D-3AA6-44A5-945E-A12CC43DF15D}

 

大きなスーツケースを持っているので本当に迷惑な客だったと思います。

私たちがのれるように、リュックを下してくれたり一旦降りて場所を譲ってくれたり…到着早々台湾の方たちの優しさに触れました。

 

{6AE005AD-C8D8-4CF8-AAAC-51FCF1502996}

 

目的の駅。

降りる人は少な目だったかな。

 

NT$20の区間がNT$16で乗車できました。

 

{D6F8B9BC-EFBB-493E-8A57-2115950D3948}

 

 

台北駅にも近い中山駅。

 

{C82CF017-7E0A-415A-8689-A03AA8493817}

 

今回もここから徒歩5分ほどのRegentTaipei 台北晶華酒店に滞在です。

 

{CDDA4D37-16F5-4432-A3E7-F5C59C0469E6}

 

 

{AFEF63F3-BF39-4296-9E13-F4A9E66F3BA0}

 

やっぱり素敵なホテルでしたよ~!

 

 

 



旅行・観光 ブログランキングへ

海外旅行 ブログランキングへ


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅日記・旅の思い出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村