1月もそろそろ終わりに近づいておりますが、ちょこちょこと新年会の予定が。
 
今回は2人でしっぽりと。
お互いの交通の便を考えて東京駅周辺で。
 
東京駅周辺って駅ビルはもちろん、その周りの商業ビルやオフィスビル、そして八重洲北~日本橋方面への飲食店街と選択肢が多いんですよねぇ。
 
私自身、頻繁に飲みに行くエリアでもないので、お店探しは難航。。。
 
日本酒気分で店探しをしていて見つけた「越後酒房 八海山」
 
2階・3階が店舗。4階がキッチン。5階がお手洗いという面白い作り。
{1BB4DD4B-D5F0-4C47-B0FD-A2D1A3C83577}

 

店内は完全な個室とブラインドで仕切られた半個室がたくさん。

夕方早めの時間に伺いましたが、既に多くのお客さんで賑わっておりました。

 

席に案内してもらって面白いなと思ったのが、食前酒として八海山の厳守で仕込んだ梅酒が置いてあったんです。

 

{C54DCF15-C647-4448-873B-46B2435A851B}

 

 

 

{85B4319A-FA36-4CC9-A79E-D7B94746EC20}

 

 

日本酒は気になりますが…

まずは、ビールで乾杯♪

 

 

{9C999114-FA68-4C0A-9591-EF3E858E32A2}

 

 

お通しはキンピラでした。

美味しくって、他のお料理にも期待が高まります。

 

{CABCDAC6-CDD5-4F95-98F0-360464B21E17}

 

 

この日のおすすめで…メニューには載ってなかったんだけれど、フォアグラ大根。

大根にしっかりとお出汁が染みていて、優しい味。

 

{B3FAFEC7-74D5-4E51-AB92-F044B851AE12}

 

 

 

こちらもおススメの

☆栃尾揚げ

神楽南蛮味噌をチョイス。

他にはねぎか納豆も選べます。

 

表面はこんがり焼かれていて香ばしい!

 

{E3D3D8CB-757D-46BB-B813-D1B080359DA2}

 

 

こうなったら日本酒いっちゃうでしょ~!!

 

まずは…「八海山」の大吟醸と純米吟醸を飲み比べ♪

こちらのお店はすべて0.5合(90ml)のグラスなので、色々飲み比べにちょうどいい量です。

 

{79E15688-950A-4038-8CA3-F21A5F51C000}

 

 

どちらも間違いない美味しさ♡

あとは好みですよねぇ。

 

☆妙高雪海老と蕪のマヨネーズ焼き

{0154748C-1AC4-4D4C-A7C7-36F5C4BDF61A}

 

 

海老はもちろん、蕪も甘くて美味しかったぁ!

 

☆鮮魚盛合せ 五種

 

まずは量にびっくり!

メニューの写真的に2切れずつぐらいの量を想像していたのですが、その倍の量!

 

そして、一切れのサイズが大き目で食べ応えバッチリ!

{1F2F6056-5BE2-4E8D-8E5E-3568541AD3C3}


続いてのお酒は…飲んだことないものから。

「八海山 貴醸酒」

 

{0EC56F70-5BBE-47D0-A996-C386434DB030}

 

貴醸酒というもの自体が初めてだったんですが…

「濃醇な甘みと適度な酸味ながらすっきりとした後味のお酒。
貴醸酒とは三段仕込みの最終段階である「留仕込み」において、仕込み水の代わりに清酒で仕込んだ、少し贅沢で上品な甘さの日本酒。アルコール度数17.5%」

 

香りも口当たりも良くって、多くの女性に好まれそうなお酒でした!

 

今月のおすすめ料理の
☆春菊と山芋のかき揚げ

 

{F0C902E1-4D9E-4314-9E2E-C0FBC5324F7E}

 

春菊はサクッと、山芋はほっくりと揚がっていました。

 

お酒も進みます。

 

続いてのお酒は今月の厳選地酒から…

 

「朝日山 越淡麗 純米吟醸」

{E37DF810-CC0B-4390-B73C-5F29733AE1E1}

 

「八海山 越後で候 青」

{434A8BDA-663A-4602-B3AC-5D1E64C5C5DF}

 

など、なかなか飲めなさそうなものを順番にオーダーしていきました。
 

 

この日は寒かったのでお鍋…すき焼きやしゃぶしゃぶも気になったのですが、どちらも2人前からのオーダーで…

そこまでおなかに余裕がなかったのが残念。

最後に
☆へぎそば で〆!
 
{A070F858-E0B4-4FB0-A98D-7334C9FFDBBC}
 
へぎそばって、聞いたことはあったんだけど…
こんなに緑色なんだね!!!
 
新潟の雪解け水と布海苔という海藻をつなぎに使った越後地方の名物料理だそう。
 
香りものど越しも良くって、あっという間にペロリ。
これはどのテーブルでもオーダーされていたので、やっぱりこのお店の〆として食べるべき一品なんでしょうね。
 
 
メインメニューと私が行ったときのおすすめメニューはコチラ↓
{AD52225D-F4CD-479F-BAE8-976E7B8ACDD3}
 
{0FA204E5-11A5-433D-B71C-6388121C9298}
 
{A9C055E5-D2E5-4E31-ACE4-30EA0890994B}
 
{CCCC9DE9-5B70-4CE4-8B08-D60F927C0F18}
 
{B1BEE57B-DD58-45DA-9E95-B7C06E1C2130}
 
{3F4998F8-26E5-42D4-889E-1DA4F1B813DC}
 
{5B042F72-E490-48E4-B0C6-D8AC3164E147}
 
{3814345F-C32D-46D5-A2FE-CACD36B88D9A}
 
{B6BD98AB-3E5C-4D99-BCCD-7AAEB89FA761}
{4DE93E11-49CD-4AD0-B2AA-EEB23BB76022}
 
{731EB643-0796-41BB-934D-6576FB2C4E07}
 
{27F3379F-B796-499E-A4CB-BB2E6ABCE327}
 
{6667690A-B07E-4C78-BD34-89193761D8A9}
 
 
 

にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 関東飲み歩きへ
にほんブログ村

グルメ ブログランキングへ

食べ歩き ブログランキングへ

 

越後酒房 八海山 東京駅八重洲店居酒屋 / 東京駅日本橋駅京橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6