テラス席にこんな感じで材料が準備してありました。
さすが、ホテルのアクティビティ。
収穫した材料も使います。
レシピは英語…
酸味・塩味・辛味・甘味。
料理に使うのは日本とも似ているよね。
デモンストレーションを見ていきます。。。
まずは『ガイヤーン』から。
スパイス類を鉢ですりつぶして…
あちらのお醤油やパームシュガーなんかを混ぜて。。。
お肉に合わせて。。。
串に刺して焼いていきます。
熱々を試食♡
次はソムタム!
パパイヤの皮を剥いているこのピーラー、すごいよね。
日本では皮を剥いたりするときには自分の方に刃を持ってきますが、タイでは逆なんだって。
にんにくや鷹の爪なんかをすりつぶす…というより叩く感じ。
ライムも絞って。
これがベース。
そして、パパイヤを入れて、ガンガン叩くように味をなじませて完成!
それから、パッタイ。
赤いのはバナナの花。白い部分は花の中心部。
最後にトムヤムクン。
前日に食べたものは赤くなかったけれど、今回は赤いもの。
早速、いくつかのグループに分かれて作っていきます。
先生に教えてもらいながら、ワイワイ調理実習!
出来上がったら、レストランに移動して食べます!
私たちが作ったものはコチラ。
どれも美味しかった!
みんなで楽しく作っているからなおさら!
改めて思ったのは必要な調味料が多い!
覚えられない。。。
朝からフル活動した2日目はまだまだ続きます。
株式会社ミールワークス
http://mealworks.co.jp/
タイ国政府観光庁
http://www.thailandtravel.or.jp/
A&A「エーアンドエー」
http://www.aatour.co.jp/
#タイ国政府観光庁
#マンゴツリー
#エーアンドエー
#タイ女子旅
国内旅行 ブログランキングへ
にほんブログ村